目次
小見出しも全て表示
閉じる
しめじってどんなきのこ?
しめじには「はたけしめじ」「ぶなしめじ」「本しめじ」などの種類があります。一般的にスーパーで売られているのは、ぶなしめじです。ぶなしめじは淡白でクセのない味わいが特徴で、どんな料理にも合わせられます。ほぐすだけで使える便利さも、しめじの魅力のひとつですね。
しめじの栄養や効果効能
栄養と効果効能
- 肝臓のはたらきを助ける「オルニチン」
- 便秘対策に役立つ「食物繊維」
- 血圧を下げる「カリウム」
- 糖質をエネルギーに変えるのに必要な「ビタミンB1」
- 皮膚の健康維持や代謝に関わる「ビタミンB2」
- カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」
肝臓のはたらきを助ける「オルニチン」
しめじにはオルニチンが豊富に含まれており、その量は100gあたり約100mgです。
オルニチンはアミノ酸の一種で、肝臓の解毒作用を助けるため、お酒を飲むときにおすすめの栄養素。ほかにも、細胞の新陳代謝を向上させるはたらきがあるため、肌の調子を整えるのに役立ちますよ。(※1)
オルニチンはアミノ酸の一種で、肝臓の解毒作用を助けるため、お酒を飲むときにおすすめの栄養素。ほかにも、細胞の新陳代謝を向上させるはたらきがあるため、肌の調子を整えるのに役立ちますよ。(※1)
便秘対策に役立つ「食物繊維」
ぶなしめじは、100gあたり3.0gの食物繊維が含まれています。
食物繊維には、水に溶けない不溶性のものと、水に溶ける水溶性のものがあります。ぶなしめじに多く含まれるのは、不溶性食物繊維です。保水性が高い不溶性食物繊維は水分を吸収して大きくふくらみ、腸を刺激するため、便秘対策に役立ちます。(※2,3,4)
食物繊維には、水に溶けない不溶性のものと、水に溶ける水溶性のものがあります。ぶなしめじに多く含まれるのは、不溶性食物繊維です。保水性が高い不溶性食物繊維は水分を吸収して大きくふくらみ、腸を刺激するため、便秘対策に役立ちます。(※2,3,4)
血圧を下げる「カリウム」
ぶなしめじ100gあたりに含まれるカリウムは、370mgです。
カリウムは、ナトリウムの腎臓での再吸収を促して血圧を下げる、神経刺激の伝達をするといったはたらきがあります。水に溶ける水溶性の成分であるため、汁ごといただくスープやみそ汁にすると、効率よく摂れますよ。(※2,5)
カリウムは、ナトリウムの腎臓での再吸収を促して血圧を下げる、神経刺激の伝達をするといったはたらきがあります。水に溶ける水溶性の成分であるため、汁ごといただくスープやみそ汁にすると、効率よく摂れますよ。(※2,5)
糖質をエネルギーに変えるのに必要な「ビタミンB1」
ぶなしめじ100gあたりに含まれるビタミンB1は0.15mgです。
ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変えるときに必要な栄養素。糖質やアルコールを多く摂取する人、運動によってエネルギー消費が多い人は意識して摂取しましょう。玉ねぎやにんにくに含まれるアリシンと一緒に摂取すると、吸収率がアップしますよ。(※2,6)
ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変えるときに必要な栄養素。糖質やアルコールを多く摂取する人、運動によってエネルギー消費が多い人は意識して摂取しましょう。玉ねぎやにんにくに含まれるアリシンと一緒に摂取すると、吸収率がアップしますよ。(※2,6)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。