目次
小見出しも全て表示
閉じる

口の中でとろける!生チョコトリュフの作り方
調理時間
60分
ガナッシュクリームにココアをまぶす「生チョコ」を、丸く成型してトリュフに仕上げます。チョコレートをテンパリングしたりコーティングしたりする手間がなく、シンプルな材料で簡単に作れますよ。お好みで洋酒を加えて、風味を付けてもいいでしょう。
材料(約20個分)
作り方
1.ガナッシュクリームを作る

Photo by Raico
チョコレートは包丁で細かく刻み、ボウルに入れます。

Photo by Raico
鍋に生クリームを入れて中火にかけ、沸騰する手前で火を止めてボウルに加えます。そのまま数分置いてから泡立て器で混ぜ合わせ、チョコレートが完全に混ざりクリーム状になったら、ラップをして冷蔵庫で30分ほど冷やしましょう。
2.スプーンですくい手で丸める

Photo by Raico
スプーンで1をすくい取り、手で丸めてひと口大のボール状にします。スプーンは湯に付けて水分をふき取り、温かい状態ですくうときれいにできますよ。
3.ココアをまぶす

Photo by Raico
ココアを入れたボウルに2を入れて転がします。全体的にまぶしたら、器や紙ケースに入れてできあがりです。
よくある質問
チョコレートの種類はアレンジできますか?
チョコレートはミルクチョコレートや製菓用のスイートチョコレートなど、甘味があるタイプを使うのがおすすめです。ココアパウダーのほろ苦さとマッチしておいしく仕上がりますよ。
きれいに成形するコツはありますか?
チョコレートは細かく刻んでから生クリームと混ぜ合わせ、しっかりと溶かしてダマをなくすと、なめらかな口あたりに。チョコレートが溶け切らない場合は、湯せんにかけて完全に溶かしましょう。またガナッシュクリームはやわらかくて溶けやすいため、手で成形する際は手を冷やしながら素早く丸めてくださいね。
チョコレートが分離した原因は?
ガナッシュクリームが分離する原因は、チョコレートに水が入った、生クリームの量が少ないなどが考えられます。ボウルや泡立て器などの道具に水がつかないように注意しましょう。また、材料はしっかり計量してくださいね。
- 1
- 2
チョコレートの人気ランキング