
ライター : Raico
製菓衛生師 / スイーツ&フードアナリスト / フードライター
情報誌の編集・ライターとして出版社に勤務後、パティシエとしてホテル・洋菓子店・カフェレストランにて修業を重ね、デザート商品開発に携わる。一方でフードコーディネーター、ラッピ…もっとみる
風船を使ったチョコドームの作り方(調理時間:60分※冷やし固める時間はのぞく)
コロンとした丸い形のチョコレートを、ソースで溶かしながら食べる「チョコドーム」。チョコレートが溶けるにつれて、だんだん中身が見えてくる様子にワクワクすると、SNSで話題になっていますよ。
そこでおうちでも簡単にできる、風船を使ったチョコドームの作り方をご紹介します。専用の型は必要ないので、気軽にトライしてみて!
そこでおうちでも簡単にできる、風船を使ったチョコドームの作り方をご紹介します。専用の型は必要ないので、気軽にトライしてみて!
材料(2~3人分)
・コーティングチョコレート……100g
・風船または水風船……4~6個
・風船または水風船……4~6個
チョコドームの中身やトッピング
・市販の焼き菓子やお菓子、お好みのフルーツなど
いちごソース
・いちご……6個
・砂糖……大さじ1と1/2杯
・レモン汁……少々
・砂糖……大さじ1と1/2杯
・レモン汁……少々
上手に作るコツ
コーティングチョコレートなら扱いやすい
コーティングチョコレートを使うと、テンパリングが必要ないため、扱いやすいでしょう。製菓用チョコレートや市販の板チョコで作る場合は、テンパリングするとチョコレートが安定してきちんと固まり、つやが出てきれいに仕上がりますよ。
またミルクチョコレートやいちごチョコレートなどを使って、アレンジするのもおすすめです。
またミルクチョコレートやいちごチョコレートなどを使って、アレンジするのもおすすめです。