
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
失敗しない!チーズフォンデュ(調理時間:10分)
市販のピザ用チーズで作る、チーズフォンデュレシピです。普段お使いの小鍋で簡単にできますが、焦げ付きにくいテフロン加工の鍋や、保温性の高い土鍋がおすすめ。具材はお好みのものを用意してください。
材料(3~4人分)
・ピザ用チーズ(溶けるタイプ)……200g
・白ワイン(または牛乳)……100cc
・片栗粉……大さじ1/2杯
・にんにく……1/2片
・お好みの具材(バゲット、じゃがいも、ベーコン、きのこなど)……適量
※白ワインは辛口のものがおすすめです。お子さんと食べる場合は牛乳で代用してください。
・白ワイン(または牛乳)……100cc
・片栗粉……大さじ1/2杯
・にんにく……1/2片
・お好みの具材(バゲット、じゃがいも、ベーコン、きのこなど)……適量
※白ワインは辛口のものがおすすめです。お子さんと食べる場合は牛乳で代用してください。
失敗しないためのコツ
「チーズに片栗粉をまぶしておく」「白ワインをあたためてからチーズを入れる」「弱火にかけてチーズを加える」の3つを守れば、失敗なくチーズフォンデュを楽しめます。
また、チーズと白ワイン(牛乳)は2:1の比率がおすすめです。チーズを増やしたり減らしたりすると、チーズがうまく溶けなかったり、サラサラになったりするので注意しましょう。
また、チーズと白ワイン(牛乳)は2:1の比率がおすすめです。チーズを増やしたり減らしたりすると、チーズがうまく溶けなかったり、サラサラになったりするので注意しましょう。
下ごしらえ
・ベーコンは焼いておき、野菜はひと口サイズに切ってゆでる。
・パンは食べやすい大きさに切り、お好みでトーストしておく。
・きのこは塩こしょうでソテーする。
・パンは食べやすい大きさに切り、お好みでトーストしておく。
・きのこは塩こしょうでソテーする。
作り方
1. チーズに片栗粉をまぶす
チーズに片栗粉を加え、全体をまんべんなく混ぜてまぶします。
2. にんにくを鍋にこすりつける
にんにくの断面を鍋の内側にこすりつけて香りを移します。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS