目次
レンジで簡単!とうもろこしの加熱方法(調理時間:5分)
シャキッとした食感と甘味がおいしいとうもろこし。レンジで加熱すれば、お湯を沸かす手間いらずで、水っぽくなる心配もありません。とても簡単で、ポイントをおさえればよりおいしく仕上がりますよ。とうもろこしは鮮度が落ちやすいため、買ったあとは早めに加熱してくださいね。
材料(1人分)
・とうもろこし……1本
ふっくら仕上げるための3つのポイント
1. あらかじめ水分を含ませておく
とうもろこしに水分を含ませてからラップで包むと、加熱中に水分が逃げずジューシーさを保てます。さっと水にくぐらせる程度で大丈夫です。
2. 大きいものはカットして加熱する
加熱ムラを防ぐため、大きいとうもろこしは半分か3等分に切って加熱しましょう。その場合、まとめてではなくひとつずつ加熱してください。
3. 加熱後はラップをしたまま常温で冷ます
とうもろこしが熱いうちにラップを外すと、水分が逃げて粒にシワがよってしまいます。ラップをしたまま冷ますと、みずみずしくふっくらとした状態が保てますよ。温かい状態で食べたい場合も、ラップをしたまま3分ほど待ってからお召しあがりくださいね。
作り方
1. とうもろこしをラップで包む
とうもろこしをさっと水にくぐらせ、ラップでぴったりと包みます。