
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
旨味たっぷり!冷やしきゅうり(調理時間:20分)
昆布茶を使用する、味染み抜群の冷やしきゅうりです。お子さんから大人まで食べやすい味付けで、おやつやおつまみにぴったり!お好みで唐辛子の輪切りといっしょに漬けて、ピリ辛きゅうりにするのもおすすめですよ。
材料(6本分)
・きゅうり……6本
・塩(板ずり用)……小さじ2杯
・砂糖……小さじ2杯
・昆布茶(粉末)……大さじ1杯
・塩(板ずり用)……小さじ2杯
・砂糖……小さじ2杯
・昆布茶(粉末)……大さじ1杯
おいしい冷やしきゅうりを作るためのコツ
きゅうりに味を染みこませるには、下ごしらえが重要です。皮を2~3か所むき、適量の塩で板ずりすることで、昆布茶と砂糖の味が入っていきやすい状態にします。板ずりした水分を拭いて、青臭さをとるのもポイント。
作り方
1. きゅうりの皮をむいて板ずりする
きゅうりの両端を切り落とし、2~3か所皮をむきます。きゅうり3本に対して小さじ1杯の塩をまぶし、手できゅうりをまな板に押し付けるようにして手で転がします。塩の粒が少し溶けるまでしっかりと板ずりしましょう。
2. 出てくる水気を拭きとる
板ずりしたきゅうりを10~15分おいて、出てきた水分をキッチンペーパーで拭きとります。塩をすべてとってしまわないように、そっと押さえるように水分を拭いてください。
3. 昆布茶と砂糖、きゅうりを袋に入れて冷やす
保存袋に昆布茶と砂糖、きゅうりを入れて軽くもみ込みます。まんべんなく混ざったら、冷蔵庫で半日ほど冷やして完成です。時間がなければ1時間後から食べられます。長時間漬けると、きゅうりから水分が出て食感がしんなりしてしまうので、漬け込んでから1日以内にはいただきましょう。
- 1
- 2