フライパンでほったらかし!鮭とマヨネーズのホイル焼き(調理時間:20分)
鮭とマヨネーズのホイル焼きは、鮭と野菜の旨みがギュッと詰まっていて、マヨネーズのコクと酸味でどんどん食がすすみます。オーブンが必要なくむずかしい味付けも一切いらない、失敗知らずのひと品です。
彩り豊かな野菜を使うことで華やかな見た目に。できたて熱々のホイルを開けるワクワク感は、一度味わうとクセになりますよ。
彩り豊かな野菜を使うことで華やかな見た目に。できたて熱々のホイルを開けるワクワク感は、一度味わうとクセになりますよ。
材料(2人分)
・生鮭……2切れ
・オクラ……4本
・ミニトマト……6個
・玉ねぎ……1/2個
・かぼちゃ……1/8個(約60g)
・マヨネーズ……大さじ2杯
・刻みネギ……少々
・塩こしょう……少々
・オクラ……4本
・ミニトマト……6個
・玉ねぎ……1/2個
・かぼちゃ……1/8個(約60g)
・マヨネーズ……大さじ2杯
・刻みネギ……少々
・塩こしょう……少々
おいしく作るためのコツ
臭みの原因になる鮭の水分は、最初に取り除いておきましょう。一番最初に下ごしらえしておくと、野菜を切っている間に水分が出るのでおすすめです。このひと手間を忘れずに。
野菜は彩りを考えて選ぶと、ホイルを開けたとき、鮮やかさとインパクトをプラスできます。
また、具材をホイルに包むときはしっかりと口を閉じましょう。鮭の旨みやマヨネーズのコクを封じ込めることで、食材のおいしさをたっぷり味わうことができますよ。
野菜は彩りを考えて選ぶと、ホイルを開けたとき、鮮やかさとインパクトをプラスできます。
また、具材をホイルに包むときはしっかりと口を閉じましょう。鮭の旨みやマヨネーズのコクを封じ込めることで、食材のおいしさをたっぷり味わうことができますよ。
作り方
1. 鮭に塩こしょうをふる
鮭に塩こしょうをふり、10分ほど置きます。
2. 野菜を切る
オクラはヘタの部分を切り落とし、固いガクの部分をむき取り、3等分に切ります。ミニトマトは、ヘタとヘタまわりの固い部分を包丁の先を使って取り除きましょう。かぼちゃは厚み7mm幅に切り、玉ねぎは細切りにします。
3. 鮭の水分を切る
1の鮭をキッチンペーパーで軽く押さえるようにして水分を取り除いていきます。
特集
FEATURE CONTENTS