目次
バターがアクセント!なすとピーマンの鶏肉ポン酢炒め
調理時間:25分
さっぱりとした味わいがおいしいポン酢炒め。鶏もも肉になすとピーマンをたっぷり合わせ、食べごたえがあるひと品に仕上げます。バターを使うのでコクがあり、ごはんが進みますよ。味が決まりやすいため、料理初心者の方におすすめです。
さっぱりとした味わいがおいしいポン酢炒め。鶏もも肉になすとピーマンをたっぷり合わせ、食べごたえがあるひと品に仕上げます。バターを使うのでコクがあり、ごはんが進みますよ。味が決まりやすいため、料理初心者の方におすすめです。
材料(2人分)
・鶏もも肉……1枚(約200g)
・なす……2個(約160g)
・ピーマン……2個(約30g)
・塩……少々
・こしょう……少々
・片栗粉……大さじ1杯
・ポン酢……大さじ2杯
・有塩バター……10g
・なす……2個(約160g)
・ピーマン……2個(約30g)
・塩……少々
・こしょう……少々
・片栗粉……大さじ1杯
・ポン酢……大さじ2杯
・有塩バター……10g
おいしく作るためのコツ
鶏肉と野菜は火が通るまでにかかる時間が異なるため、別々に炒めましょう。それぞれの具材にしっかり火を通し、最後に炒め合わせて味付けすることで、おいしく作れますよ。うまみや油が出るため、鶏もも肉から炒めるのがポイントです。
バターは炒め油として使うだけでなく、仕上げに味付けとして加え、コクを出します。それぞれ半量ずつ使ってくださいね。
バターは炒め油として使うだけでなく、仕上げに味付けとして加え、コクを出します。それぞれ半量ずつ使ってくださいね。
作り方
1. 材料を切る
鶏もも肉はひと口大に切ります。ピーマンはヘタと種を取り除き、乱切りにします。
なすはヘタを取り除き、1~1.5cm幅の輪切りに。水をはったボウルに入れてアクを抜き、キッチンペーパーで水気をふきます。
なすはヘタを取り除き、1~1.5cm幅の輪切りに。水をはったボウルに入れてアクを抜き、キッチンペーパーで水気をふきます。
2. 鶏肉に下味をつけて片栗粉をまぶす
キッチンペーパーで鶏肉の水気をふき、塩とこしょうで下味をつけます。片栗粉を薄くまぶし、余分な粉を取り除いておきます。
3. 鶏肉を炒める
フライパンにバターの半量を引いて熱し、2の鶏肉を皮目から入れ、中火で炒めます。菜箸で触り過ぎず、両面に焼き目をつけることを意識しましょう。火が通ったら、一度フライパンから取り出します。