なめ茸ソースで。厚揚げステーキ
10 分
とろとろソースがポイント。「厚揚げステーキ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。フライパンで焼き目がつくまでこんがりと焼いた厚揚げに、なめ茸のソースをかけました。酢がきいたさっぱり味のソースが、食欲をそそりますよ。あとひと品足りないときや、おつまみにもぴったりです。

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レ…もっとみる
材料
(2〜3人分)- 厚揚げ 300g
- なめ茸 80g
- a. 酢 小さじ2杯
- a. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1杯
- a. 白いりごま 大さじ1杯
- a. しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
- サラダ油 小さじ1杯
- 小口ねぎ 適量
下ごしらえ
・厚揚げに熱湯をかけて油抜きをし、水気をペーパータオルで拭き取ります。
作り方
1
厚揚げを1cm幅に切ります。

2
フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、厚揚げを並べ入れます。全体にこんがりと焼き色がついたら、お皿に取り出します。

3
ボウルになめ茸、(a) の調味料を入れて混ぜ合わせます。

4
厚揚げに③をかけて、小口ねぎをトッピングしたら完成です。

コツ・ポイント
・厚揚げはしっかりと焼き目をつけることで、カリカリ食感になります。
・なめ茸ソースに梅肉を加えてもおいしいですよ。
・なめ茸ソースに梅肉を加えてもおいしいですよ。
管理栄養士からのコメント
栄養価(全量)
カロリー:617kcal
タンパク質:37.2g
脂質:42.0g
炭水化物:21.4g
食塩相当量:5.0g
タンパク質:37.2g
脂質:42.0g
炭水化物:21.4g
食塩相当量:5.0g
ワンポイントアドバイス♪
厚揚げは大豆の栄養が凝縮された食品で、タンパク質だけでなくカルシウムや鉄分なども豊富です。油で揚げているため豆腐に比べるとカロリーはやや高めですが、食物繊維が多く低糖質なのが特徴。食べ応えがあり腹持ちも良いので、ダイエット中におすすめです。
特集
FEATURE CONTENTS