ねばシャキ食感!生オクラと納豆のネバネバ丼
10 分
生のオクラでパパっと丼。「生オクラのネバネバ丼」のレシピと作り方を動画でご紹介します。火を使わずに簡単に作れる丼です。オクラはきちんと板ずりをしてうぶ毛を取り除けば、生でも食べることができますよ♪ 納豆のネバネバ感と、オクラのシャキシャキ食感が楽しいひと品です。

ライター : macaroni 料理家 たけるみ
管理栄養士
子供の頃から料理番組を観るのが好きで、料理について学びたいと思い大学で栄養学を専攻。その後OLとして働きながら、趣味で時短レシピやアレンジレシピをSNSにて公開。より多くの人に…もっとみる
下ごしらえ
キムチは粗く刻みます。
作り方
1
オクラは塩をかけて手で全体をこすりつけ、表面のうぶ毛を取り除いて、塩を洗い流します。

2
ヘタとガクの部分は切り落とし、薄く切ります。

3
ボウルに②、納豆、キムチ、塩こんぶ、付属のたれ、ごま油を入れ混ぜ合わせます。

4
ごはんを盛った器に③をのせます。温泉卵、小口ねぎ、白いりごまをトッピングして完成です!

コツ・ポイント
・オクラは丁寧に板ずりをして、しっかりとうぶ毛を取り除いてくださいね。
・納豆はお好みの種類をご使用ください。
・納豆はお好みの種類をご使用ください。
管理栄養士からのコメント
栄養価(1人分)
カロリー:609kcal
タンパク質:25.4g
脂質:16.5g
炭水化物:86.3g
食塩相当量:2.1g
タンパク質:25.4g
脂質:16.5g
炭水化物:86.3g
食塩相当量:2.1g
ワンポイントアドバイス♪
オクラに含まれるペクチンには、腸内環境を整える作用が期待できます。ただしペクチンは水に溶け出しやすいため、オクラの栄養を余すことなく摂取するには、生で食べるのがおすすめ。オクラを生食する場合は、黒ずみなどがない新鮮なものを選んでくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS