新陳代謝に関わる「亜鉛」

ローストビーフ100gあたり、4.1mgの亜鉛が含まれます。

亜鉛は新陳代謝に関わる酵素を作るために必要な栄養素で、細胞の生まれ変わりに関わっています。特に、口の中の味を感じる場所である「味蕾(みらい)」という場所は、新陳代謝が活発なため、亜鉛を必要とする部分。そのため亜鉛は、味覚に関わる栄養素とも言われています。(※1,5)

代謝に関わる「ビタミンB群」

ローストビーフ100gあたりに含まれるビタミンB群の量は、以下の通りです。

ビタミンB1……0.08mg
ビタミンB2……0.25mg
ナイアシン……6.3mg
ビタミンB6……0.47mg
ビタミンB12……1.6μg
葉酸……9μg
パントテン酸……0.98mg

ビタミンB群は、主に糖質・たんぱく質・脂質から、エネルギーを生み出すために必要な栄養素で、新陳代謝に関わっています。特にビタミンB6は、たんぱく質の代謝に欠かせない酵素。たんぱく質とビタミンB6が、どちらも豊富に含まれているローストビーフは、効率よくたんぱく質を利用できる食材と言えます。(※1,6)

ローストビーフはダイエット中におすすめ?

ローストビーフは脂質が少ない赤身の部分を使っているため、その分低カロリーで、ダイエット中のおかずにぴったりです。糖質も少ないため、糖質制限中の方にもおすすめ。低カロリー・低糖質なだけでなく、たんぱく質や鉄など栄養も豊富です。健康的にダイエットをしたい方はぜひ取り入れてみましょう。

ローストビーフはうま味たっぷりで、普段の食事にプラスするだけで華やかな食卓になるので、食事制限中に満足感を高めてくれますよ。

ダイエット中に役立つローストビーフの食べ方

ポイント

  1. ドレッシングの種類を工夫する
  2. 白米やパスタは控えめに
  3. 野菜をしっかり取り入れる
  4. プレーンで食べる

ドレッシングの種類を工夫する

ローストビーフにかけるドレッシングといえば、醤油ベースのもの、赤ワイン風味のものなどさまざまですよね。

ダイエット中に取り入れるなら、できるだけ甘味や油が少ないものを選ぶようにしましょう。そのためには、手作りがおすすめ。わさび醤油やおろしポン酢などは、おうちにある2〜3種類の調味料を混ぜるだけなので、手軽に作れますよ。

白米やパスタは控えめに

ローストビーフを白米にのせて丼ぶりにしたり、パスタの具材に使ったりして、アレンジする食べ方もおいしいですよね。

しかし食べ過ぎは要注意。ローストビーフが低糖質でも、白米やパスタの量が増えることで糖質量が高くなってしまいます。ローストビーフの味付けを濃くしすぎないことも、白米の食べ過ぎ防止につながりますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ