目次
薬味を叩くだけ!あじのなめろう
調理時間:15分
なめろうの定番である「あじ」を使うレシピです。あじを三枚におろして、あとは叩いて混ぜるだけ。あじを叩くほど薬味と混ざり合ってコクが増しますよ。お家で居酒屋の味をお試しください。
なめろうの定番である「あじ」を使うレシピです。あじを三枚におろして、あとは叩いて混ぜるだけ。あじを叩くほど薬味と混ざり合ってコクが増しますよ。お家で居酒屋の味をお試しください。
材料(2人分)
・あじ……1尾
・長ねぎ……10cm
・大葉……3枚
・しょうが……1片
・みそ……小さじ2杯
・しょうゆ……小さじ1杯
・長ねぎ……10cm
・大葉……3枚
・しょうが……1片
・みそ……小さじ2杯
・しょうゆ……小さじ1杯
おいしいあじのなめろうを作るポイント
新鮮なあじの見分け方
魚売り場であじがズラッと並んでいると、どれを選んでよいか悩みますよね。新鮮なあじを見分けるポイントは以下の3つです。
1. えらをめくって、赤いもの
2. 頭が小さく、身が厚いもの
3. 目が澄んで、黒目がくっきりとしているもの
1. えらをめくって、赤いもの
2. 頭が小さく、身が厚いもの
3. 目が澄んで、黒目がくっきりとしているもの
三枚おろしのコツ
三枚におろすコツは、包丁と中骨を平行にし、中骨に切先がカリカリとあたるのを感じながらおろすこと。また、頭側に向かって少し斜めに抜き取るようにすると、あじの身がきれいに取り出せますよ。
三枚おろしが苦手な方は、あじの刺身を買ってくれば大丈夫。刻んで叩くところから、調理をはじめましょう。
三枚おろしが苦手な方は、あじの刺身を買ってくれば大丈夫。刻んで叩くところから、調理をはじめましょう。
作り方
1. ぜいごを取り除く
あじにはぜいごと呼ばれるかたいうろこがあります。尾のつけ根から包丁を入れ、上下に動かしながらぜいごを取り除きます。
2. 頭を落とす
胸びれを立て、できるだけ身を多く残すように包丁を入れて頭を切り落とします。