食パンでチョコスティック。バレンタインにおすすめ♪
30 分
乾かす時間は除きます。
「チョコスティック」のレシピと作り方を動画でご紹介します。食パンの耳1枚を半分に切って、カリッとなるまで焼き、チョコレートで飾り付けしました。甘いチョコレートと、カリッとした食感がやみつきになります。バレンタインなどのイベントに、子供と一緒に作れるかわいいおやつです。

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
材料
(食パン8枚切り✕3枚分)- 食パンの耳(8枚切り✕3枚分) 12本
- ストロベリーチョコレート 100g
- ミルクチョコレート 100g
- ドライフランボワーズ 適量
- アーモンド 適量
- チョコペン 適量
下ごしらえ
・ミルクチョコレートとストロベリーチョコレートは細かく刻み、それぞれボウルに入れてレンジ500Wで1分30秒〜40秒加熱し溶かします。
・アーモンドは細かく砕きます。
作り方
1
食パンの耳を縦半分に細長く切ります。
2
オーブントースターに並べてカリカリになるまで8〜10分ほど焼きます。※焼き色が付きやすい場合は途中でアルミホイルをかぶせてくださいね。
3
溶かしたチョコレートをつけます。ミルクチョコレート6本にはアーモンド、ストロベリーチョコレート6本にはドライフランボワーズをまぶし、クッキングシートの上で乾かします。
4
残りのストロベリーチョコレート6本にはチョコペンで飾り付けして乾かしたら完成です。
コツ・ポイント
・チョコレートや、トッピングはお好みのものを使用してくださいね。
・食パンは焼き目は焼き目がつくまで焼くとカリカリになり、食感がよくなりますよ。
・食パンは焼き目は焼き目がつくまで焼くとカリカリになり、食感がよくなりますよ。
特集
FEATURE CONTENTS