
ライター : ☆ゴン
カフェやレストランなど外食関連の紹介記事を中心に、豆知識やおいしい料理のレシピなど、皆さまのお役に立つ情報を発信したいと思います。
群馬県桐生市の名物麺!ひもかわうどん
群馬の郷土料理で、麺と野菜の煮込みである「おっきりこみ」。そこへ加える平たい小麦粉麺のことをひもかわうどん、またはひもかわと呼びます。昔の愛知の芋川うどんがなまったものともいわれますが、起源については諸説あり定かではありません。
幅が2cm程度から最大で15cmを超えるものなど、お店によって千差万別で、薄いためさほどコシはありませんが、なめらかなのどごしが一番の特徴です。群馬でも特に桐生市の名物として知られ、いまでは市外にもいくつかの人気店があります。
全国にはいろんな種類の平打うどんがある
ひもかわのような平打ちうどんはいろんな地域にあり、なかでも同じく芋川うどんがルーツとされる、きしめんが全国的にもっとも知られます。ほかに岡山県倉敷市にある名刹の修行僧が、古くから食べていたといわれるしのうどんも有名。
さらに群馬の隣県である埼玉県鴻巣市の川幅うどんも、知名度こそ及びませんが、ひもかわと並ぶ幅の広いうどんとして評判です。
こんな料理も!ひもかわうどんの食べ方
10cm以上もある幅広麺は皿の上で畳んでから食べますが、3、4cm程度のものはきしめんと同じようにすすれますので、食べ方はうどんと変わりありません。基本的に醤油ベースのめんつゆや胡麻ダレなどで、つけ麺として食べるのが一般的。
ほかにもぶっかけやかけうどん、カレーうどんなど、いろんな食べ方ができます。比較的幅の細いひもかわうどんは、ボロネーゼやカルボナーラなどの濃厚なパスタ料理の、タリアテッレ代わりに使ってもおいしいですよ♪
群馬で人気のひもかわうどんの名店5選
1. 創業130年超の老舗「藤屋本店」
西桐生駅から車で北東へ7分ほど、本町一丁目交差点近くに立つ2階建の1階にあります。現在は本町通りの旧店舗東側にある新店で営業していて、建物端の棟門入口と木彫り看板が目印。木目を基調とした和テイストな店内に、カウンタとテーブル席が40席ほどのお店です。
麺を味わうならこれが一番!ひもかわせいろ
550円(税込)
桐生市でひもかわうどんといえば、真っ先に名前が挙がるほどの歴史ある老舗店で、いつも行列ができる有名店です。麺本来の味を楽しむのでしたらシンプルにせいろがおすすめ。ひもかわ以外のそばやうどんも評判で、なかでも群馬名物のソースかつ丼が人気があります。
店舗情報

藤屋本店(ふじやほんてん)

郵便番号 | 〒376-0031 |
住所 | 群馬県桐生市本町1-6-35 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)・第4火曜日 |
営業時間 |
ランチ 11:30~14:30 ディナー 17:30~20:30(金土日のみ) |
最寄駅 | 上毛電鉄西桐生駅 |
電話番号 | 050-3313-3750 |
参考URL | https://r.gnavi.co.jp/22mk9uy40000/ |
特集
FEATURE CONTENTS