【すこやかレシピ】食物繊維たっぷり。ひじきナゲット
20 分
「ひじきナゲット」のレシピと作り方を動画でご紹介します。食物繊維が豊富なひじきをたっぷりと加えたナゲットを作りました。ひじきは食物繊維が豊富に含まれているので、お肉の消化にも効果的です。お豆腐も入ってヘルシーなのに満足感抜群。おいしく腸内環境を整えられるひと品ですよ。 2022年4月11日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

223kcal

17.6g

13.9g

8.7g

7.7g

0.5g
今回のすこやか食材「ひじき」
ひじきに含まれる豊富なミネラルは腸の動きを活発にする働きがあり、老廃物の排出、便秘の解消に効果的です。またひじきの半分は食物繊維でできているとも言われるほど食物繊維が豊富なため、ミネラル同様便秘解消に役立ちます。腸内環境を整えることは免疫力・抵抗力の増強に欠かせません。腸内環境を整えて免疫力を高めましょう。
下ごしらえ
・乾燥ひじきはサッと水で洗い、ぬるま湯に8〜10分ほどつけて戻し、水気を切ります。
・豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて電子レンジ500w3分加熱し、水切りをします。
作り方
1
ボウルに、鶏ひき肉、木綿豆腐、ひじき、卵、(a) の調味料を加えてよく混ぜます。
2
フライパンに1〜2cmのサラダ油を入れて170℃に熱し、①をスプーン2本使って成型して揚げ焼きします。
3
両面にこんがり焼き色がついたら取り出し、お皿に盛ります。
4
お好みでおろしポン酢をかけて召し上がれ。
コツ・ポイント
・油がはねないよう、豆腐はしっかりと水切りしてくださいね。
・油に入れたらあまりいじらずに、じっくり揚げてくださいね。