ライター : ako0811

黄金比で楽々!鯖とピーマンの照り焼き

Photo by ako0811

調理時間:30分
酒、みりん、しょうゆがあれば、お料理初心者さんでもとっても簡単に作ることができる照り焼き味です。しかも、比率が1:1:1と覚えやすい!パリッとした鯖の皮に、甘辛い味がからみつき白米がすすむお味になりました。ぜひお試しください。

材料(5人分)

Photo by ako0811

・鯖……3枚分(3枚おろし) ・ピーマン……5個 ・小麦粉……大さじ3杯 ・酒……大さじ2杯 ・みりん……大さじ2杯 ・しょうゆ……大さじ2杯

コツ・ポイント

鯖の骨はあらかじめ取り除いて炒めものとして食べやすくなります。小麦粉をまぶして焼くことで、照り焼きソースに適度にとろみがつき、より一層鯖に絡みやすくなります。

作り方

1. ピーマンをカットする

Photo by ako081

ピーマンは縦半分にカットして種を取り出します。2~3cm幅の大きめにカットしておきましょう。

2. 鯖をカットして小麦粉をまぶす

Photo by ako0811

鯖は塩をふって10分ほど置き、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き臭みを取り除いておきましょう。食べやすいように大きな骨は取り、好みの大きさにカットします。あまり小さくカットすると加熱したときに崩れてしまいますので、ここでは3cm幅にしています。

Photo by ako0811

カットした鯖に小麦粉をまぶします。小麦粉をまぶすことで焼き目がきれいになり、また調味料を加えた際にトロリと絡まりやすくなります。

3. 鯖とピーマンを焼く

Photo by ako0811

フライパンに少し多めに油をひき、鯖を焼きます。表面が焼けて固くなるまでは触れると崩れやすいのでフライパンをゆする程度にしておきましょう。ひっくり返しながらこんがり焼きます。

Photo by ako0811

鯖に火が通ったらピーマンを加えさっと炒めます。酒、みりん、しょうゆを加えて蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。

編集部のおすすめ