ライター : Uli

webライター

おせちにもぴったり。たたきごぼう(調理時間:15分)

Photo by uli04_29

すりごまをたっぷり入れた、基本のたたきごぼうレシピです。噛むたびに、絶妙な甘酸っぱさが口のなかに広がります。お酢の量を控えめにしているので、酸味が苦手な方やお子さんでも、食べやすく仕上がりますよ。

材料(4人分)

Photo by uli04_29

・ごぼう……1本 ・すりごま……大さじ1と1/2杯 ・塩……適量 ・砂糖……大さじ1杯 ・しょうゆ……大さじ1杯 ・お酢……小さじ1杯 ※すりごまは、市販のものでも、炒りごまを粗めにすってもOKです。

コツ・ポイント

たたきごぼうをおいしく作るには、すりこぎでごぼうを叩く工程が欠かせません。ごぼうの繊維を崩すイメージで、まんべんなく軽く叩くのがコツです。強く叩くと、ごぼうが細かく割れてしまうので注意してください。 ※すりこぎがなければ、包丁の背や、めん棒を使ってください。

作り方

1. ごぼうを叩き、長さ5cmに切りそろえて水にさっと浸す

Photo by uli04_29

まな板にごぼうをのせ、ごぼうをゆっくり片手でころがしながら、もう一方の手にすりこぎを持って軽くごぼうを叩きます。まんべんなくごぼうを叩いたら長さ5cmに切りそろえ、太い部分は縦に半分、もしくは4つに切り、さっと水にさらしましょう。

2. 熱湯に塩を入れてごぼうを2分ほどゆでる

Photo by uli04_29

熱湯に適量の塩(小さじ1~2杯)を入れ、ごぼうを2分ほどゆでます。 ※ごぼうのゆで時間は、お好みのごぼうの食感に応じて調整してください。

3. 調味料とごまを混ぜておく

Photo by uli04_29

ごぼうをゆでている間に、しょうゆ、砂糖、お酢、すりごまを合わせておきます。

編集部のおすすめ