ライター : macaroni_repro

ごぼうの皮むきにピーラーを使ってはいけない理由

ごぼうは細長い形状なので、ピーラーで皮むきをしてしまうと、むき過ぎて食べるところが少なくなってしまいます。そのため、「包丁の背」を使って泥をこそげ落とすイメージで皮をむくのが一般的な方法です。昔はタワシなどを使って洗っていたようですが、最近ではごぼうの皮むき専用の手袋などの便利グッズもあります。 でも、ごぼうを料理に使う頻度はそんなに高くないですし、わざわざごぼうの皮をむくためだけに手袋を買うというのも何となくもったいないような気がします。では、どうやって皮むきをすれば食材のロスが少なく、そして簡単に済むのでしょうか。

ごぼうの皮むきは「アルミホイル」があればOK!

ごぼうを水洗いしてもヒゲ根の隙間に詰まった泥が落ちなかったり、洗っているうちに泥水が服に跳ねてイライラすることもあります。包丁の背で皮をむこうとすれば、いつまでもむき終わらないような気がしてまたイライラ……。丁寧にやろうとすればするほど、手間に感じてしまうごぼうの皮むき。そんな面倒なごぼうの皮むきを一気に楽にしてくれる道具があります。 その使う道具は、恐らく多くのご家庭では台所に必ずある手のひらサイズ分の「アルミホイル」です。引き出したアルミホイルを一度クシャクシャにしたあと元に戻し、ごぼうを包み込むようにしてゴシゴシこするだけ!使ったアルミは捨ててもいいですが、軽く洗って落とし蓋として再利用したり、丸めて排水溝に落としてヌメリ予防にしてもいいので無駄にはなりません。

新常識はごぼうの皮をむかない!?

「アルミでごぼうをゴシゴシこすっただけで本当に皮むきはできてるの?」と思うかもしれませんが、ごぼうの皮は薄くむくのが鉄則なんです。よく、「実と皮の間に栄養がある」と言われていますが、ごぼうに関しては、ごぼうの香りが飛んでしまうということがあるんです。 また、ごぼうの皮をむくと変色してしまうので、これを「アク」だと思っている人も多いと思いますが、実はポリフェノールの色素が溶け出したものといわれています。そのため、ここ最近ではごぼうの皮をむかないというのが新常識となりつつあるんですよ。色を綺麗に保ちたいなら酢水に浸けておくと効果的ですが、炒め物や煮物にするのであれば、あまり気にする必要はないかもしれませんね。
アルミホイルがあれば簡単にごぼうの皮むきができるなんて驚きですよね♩ごぼうは泥汚れを落とすという程度の認識で良いというのも新たな発見になったのではないでしょうか。これからはアルミホイルで簡単にごぼうの皮むきしちゃいましょう!
提供元:
▼ごぼうの皮を剥いた後は、おいしい食べ方をおすすめ!

編集部のおすすめ