ライター : TAGLITONE

グルメライター/バーライター

旬の季節に味わいたい!新ごぼうのおいしさ

一般的なごぼうは秋の終わりから冬に収穫されますが、新ごぼうは春から初夏に収穫されます。収穫時期が早いので、やわらかく細い形が特徴。

さっと火を通してサラダでいただくことができるのも、アクが少ない新ごぼうならではの味わい方です。また、香りがよいので炊き込みごはんや煮物にするのもおすすめですよ。

【副菜】新ごぼうの人気レシピ5選

1. 大きめカットで歯ごたえを楽しむ。新ごぼうの和え物

新ごぼうは、太めに切っても食べやすいのが特徴。歯ごたえが残る程度にゆでたら、ほうれん草やにんじんと和えていただきましょう。白ねりごまとマヨネーズで作る和え衣のコクが、やみつきになるおいしさです。

2. やわらか食感。新ごぼうと三つ葉のサラダ

新ごぼうと三つ葉を和えてサッパリと楽しめるサラダ。新ごぼうをささがきにしてゆでて、三つ葉と調味料で和えれば完成です。やわらかい新ごぼうとシャキシャキの三つ葉、マヨネーズの味が見事にマッチ!

3. ポリポリ食感を味わう。新ごぼうときゅうりのごま酢和え

新ごぼうときゅうりの和え物は、さっぱりした味とポリポリ食感が楽しめるひと品。新ごぼうの太さによって、ゆで時間を加減するとよいですね。熱いうちにしょうゆをまぶすことで、風味豊かに仕上がります。

4. さっと炒めて。新ごぼうのきんぴら

ごぼうを使う副菜の定番、きんぴら。やわらかい新ごぼうなら炒め時間をぐっと短縮できます。甘辛く味付けするきんぴらは、夕ごはんのおかずはもちろん、お弁当にもうれしいですね。多めに作って常備菜にするのもおすすめです。

5. 上品な味わい。新ごぼうの木の芽白和え

新ごぼうやスナップえんどう、にんじんで作る白和えは、春の食卓を上品に彩ります。野菜のみずみずしい食感と、豆腐のなめらかな口当たりのコントラストを楽しみましょう。見た目がキレイでおもてなしにもGOOD。

編集部のおすすめ