目次
缶詰のトマトで作るミートスパゲッティの人気レシピ7選
1. シンプルに作る。基本のミートソーススパゲッティ
コンソメや小麦粉は一切使わず、お肉と野菜をじっくりと時間をかけて煮込む、基本的な作り方のミートソースです。きのこ類はマッシュルームやしめじなど、お好みのものでOK。缶詰のトマトだけでなく赤ワインも加えているので、香り高く本格的な味わいを楽しむことができます。
2. 具だくさんでおいしい!茄子のミートソーススパゲッティ
茄子や玉ねぎ、セロリなどの具が盛りだくさんで、味わい深いミートソーススパゲティーのレシピ。セロリを加えることで合いびき肉のくさみを抑えてくれ、ミートソースの香りとうま味がさらにアップします。 スパゲッティだけでなく、ラザニアやドリアのソースにしてもおいしいですよ。
3. 仕上げのスパイスがアクセント!自家製ミートソーススパゲッティ
水煮缶のトマトを使うミートソースの材料は、ほかのレシピとあまり変わりませんが、最後の仕上げにナツメグとオレガノ、バジルなど、ハーブやスパイスを加えるのが一番の違い。本格的なお店の味わいになるので、いつも作っているミートソースのアレンジに利用してみてください。
4. カレー風味がクセになる!ミートカレーパスタ
トマト缶と赤ワインで作る本格的なミートソースに、市販のカレールーを加えるだけで、味わいがガラっと変わります。いつものミートソースを大量に作って、次の日も食べるときなどにカレー風味がぴったり。ルーを甘口にすれば、お子さんも喜んで食べてくれるのでおすすめですよ♪
5. 粒マスタードが隠し味!ミートソースと粒マスタードのペンネ
にんにくと粒マスタードをパスタに和えてから、定番のトマト入りミートソースを絡めるレシピです。隠し味といっても、粒マスタードの風味がしっかり感じられる大人の味わい。ここではペンネを使っていますが、もちろんスパゲッティにマスタードを和えても、おいしくいただけます。
6. レンジで簡単調理。さば味噌缶のミートソースパスタ
さば味噌缶の身をほぐしてひき肉に見立てた、お肉が入っていないミートソースのレシピ。お肉が苦手な人や、青魚を食べてほしいお子さんなどにおすすめします。さば缶の煮汁とトマトの水分で十分なので、水を入れる必要はありません。電子レンジで簡単に作れるのがうれしいですね。
ソース・タレに関する記事
ソース・タレの人気ランキング