
ライター : いとう まさと
フードライター / 食文化ライター
日本のもの・文化・食のおもしろさや良いところを伝えるべく、食分野や教育分野の記事を執筆中。日々、おもしろいもの、素晴らしいものを探しつつ、みなさまのお役に立てる情報をお届け…もっとみる
ほうれん草で彩りプラス♪ 鮭のクリーム煮の基本レシピ
調理時間:20分
鮭のクリーム煮は、ほっこりしたいときにおすすめな料理。レンジで下ゆでしたほうれん草をくわえて、彩りもプラスします。とろみは小麦粉でつけますが、むずかしい工程はないので、ぜひ気軽にトライしてみてください。
材料(2人分)
・生鮭(甘塩鮭でも)……2切れ
・塩こしょう(下味用)……少々
・小麦粉(鮭にまぶす用)……適量
・玉ねぎ……1/2個
・ほうれん草……1/2株
・しめじ……1パック
・バター……10g
・小麦粉……大さじ1杯
・顆粒コンソメ……小さじ1杯
・水……200cc
・牛乳……200cc
・塩こしょう……適量
・サラダ油……大さじ1杯
コツ・ポイント
塩鮭で作りたいときは、塩分がひかえめの甘塩鮭を使うのがおすすめです。塩鮭にはすでに塩が振ってあるので、こしょうだけ振って小麦粉をまぶしましょう。そのあとは生鮭と同じように調理していけばOKです。
鮭を焼いたあとに残った油には魚のくさみが移っている場合があるので、なるべくキッチンペーパーなどでふき取るようにしましょう。
作り方
1. ほうれん草をラップに包みレンジで加熱する
ほうれん草を洗ってラップで包み、電子レンジ(500W)で1分間ほど加熱します。そのあと冷水にとって、水気を絞りましょう。
2. 野菜をカットする
ほうれん草は3~4cm幅にカット、玉ねぎは薄切り、しめじは石突きをとってほぐしておきます。
3. 生鮭をひと口大に切って塩こしょうし、小麦粉をまぶす
生鮭をひと口大にカットして、両面に塩こしょうします(塩鮭の場合はこしょうのみ)。そのあとで小麦粉を両面にまぶしましょう。
特集
FEATURE CONTENTS