なんにでも使える万能調味料「辛味噌」の作り方(調理時間:約5分)
ピリ辛で旨味たっぷりの「辛味噌」は、なんにでも使える万能調味料です。きゅうりやキャベツなどの生野菜につけたり、鍋物や炒め物の味付けに使ったり、焼きおにぎりに塗ったり、ボイルした肉や魚介に添えたり……。
清潔な保存容器に入れれば冷蔵庫で1ヶ月保存が可能なので、常備しておけばいざというときに役立ちます。今回はあると便利な「辛味噌」の基本レシピをご紹介しましょう。
材料
・赤味噌……大さじ2杯
・みりん……大さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
・豆板醤……小さじ2杯
・おろしにんにく……小さじ1杯
・おろし生姜……小さじ1杯
・ごま油……大さじ1杯
上手に作るコツ・ポイント
焦がさないように、ヘラや菜箸でかき混ぜながらじっくり煮詰めてくださいね。
赤味噌がなければ合わせ味噌でも大丈夫です。お好みで白ごまを加えても風味豊かに仕上がりますよ。
作り方
小鍋にすべての材料を入れ、弱火で2分から3分煮詰めたら完成です。
辛味噌を使ったアレンジレシピ5選
1. 辛味噌チャーシュー
最初にご紹介するのは、豚肉のブロックを辛味噌に漬け込み、レンジで加熱するだけの簡単で豪快なアレンジレシピです。辛味噌は漬けダレにぴったりなんですね。火を使わずに作ったとは思えない本格派。味噌のコクと豆板醤のピリ辛風味が楽しめるジューシーなひと品です。
2. 辛味噌煮込みうどん
こちらは、たっぷりの具材に辛味噌を入れてグツグツ煮込んだうどんレシピです。豆板醤の効いた辛味噌に、仕上げに落とした卵が絡み、深いコクとまろやかな味わいが一度に楽しめます。辛味噌は煮込み料理の味付けにも役立つんですよ。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS