目次
肉にも魚にも野菜にも!万能「味噌だれ」の作り方
健康ブームのなか、発酵食品である味噌の良さが見直されています。今回は、作り置きにも便利な「味噌だれ」をご紹介しましょう。こってり濃厚な味噌だれがあれば、かけても、和えても、焼いても、炒めても、ササッと絶品料理が完成します。たくさん作って、定番調味料のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
材料
・味噌……大さじ3杯
・みりん……大さじ2杯
・酒……大さじ1杯
・砂糖……大さじ3杯
作り方
1. 鍋に材料を入れて混ぜる
鍋に、味噌、みりん、酒、砂糖を入れて、よく混ぜ合わせてから中火にかけます。
2. 煮詰めて完成
フツフツとしてきたら弱火にし、焦がさないようにヘラで混ぜながら、トロッとするまで4分から5分煮詰めて完成です。
上手に作るコツ
味噌はダマになりやすいので、火にかける前にゴムべらなどでしっかり混ぜておきましょう。火にかけたあとは焦がさないように、時々かき混ぜてくださいね。
味噌だれの保存方法と日持ち
作った味噌だれは、冷ましてから清潔な密封保存容器に入れて、冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能です。冷蔵庫で冷やすと味噌だれは硬くなってしまうので、使う分だけレンジで軽く温めるか、お湯で少しだけ緩くすると使いやすいですよ。
- 1
- 2
ソース・タレに関する記事