上手に切るコツ・ポイント
大きさをそろえて切ることが、料理の見栄えや味わいをよくする最大のポイントです。お料理初心者の方は少量ずつ、ゆっくり丁寧に切ってくださいね。
基本の切り方
1. 人参をスライスする
人参を5cmぐらいの輪切りし、皮をむきます。切った人参を立て、1mmから2mmほどの幅にスライスします。
2. 重ねて千切りにする
スライスした人参をずらしながら重ね、1mmから2mmほどの太さの千切りにします。
3. 端から細かく切る
千切りにした人参を90度回転させ、端から1mmから2mmほどの大きさに刻んで完成です。
人参のみじん切りを使ったアレンジ5選
1. バターが香る!エビ入りピラフ
人参と玉ねぎをみじん切りにして、バターでじっくり炒めるエビピラフ。エビの旨味がごはんに沁み込んでいて絶品です。生米から丁寧に作る本格派なのに、フライパンひとつでできちゃうんですよ。人参のオレンジ色が映えるひと品ですね。
2. 野菜たっぷり!カレー粉のドライカレー
人参と玉ねぎをみじん切りにし、ピーマンをにんにくと生姜でじっくり炒め、ひき肉とカレー粉を入れて煮込むドライカレー。汁気がなくなるまで煮詰めることで、野菜の甘みが凝縮され、奥行のある深い味わいに。ごはんにたっぷりのせて召し上がれ♪
特集
FEATURE CONTENTS