ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

生のにんじんの保存方法&保存期間

冷蔵保存の場合

にんじんを丸ごと冷蔵庫に入れる場合は、新聞紙やキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れましょう。土の中で縦に育つにんじんは、保存する際も立てておくと痛みにくくなりますよ。保存の目安は約2週間。上手に保存すれば、1ヶ月保存することも可能です。

冷凍保存の場合

にんじんは冷凍保存できますが、まるごと1本そのまま、は冷凍保存にむいていません。カチカチになったにんじんを調理するのは大変なので、冷凍する前にカットし、ジップ付き袋に入れて冷凍庫へ。 いちょう切りやみじん切り、半月切りなど、調理方法に合わせてカットしておくと便利です。

常温保存の場合

にんじんが嫌いなものは湿気と乾燥。常温保存は冬場のみ、春から秋は冷蔵庫での保管がおすすめです。常温で保存する場合、ポリ袋に入っている場合は袋から出し、新聞紙で包んでから冷暗所へ。保存目安は約1週間です。

下ごしらえ済みにんじんの保存方法

カットにんじんの場合

冷蔵保存

カットしたにんじんは、切り口が乾燥し痛み始めます。しっかりラップで包み、遅くても3~4日のうちに使いきるようにしましょう。にんじんの成長点はへたにあるため、へたを残しておくと栄養分が消費されてしまいます。カットして使う場合はへたの方から使うようにしましょう。

編集部のおすすめ