関西風すき焼きの作り方

関西風のすき焼きはまず肉を焼き、味付けをしてからほかの具材を入れていきます。このとき割り下ではなく、しょうゆと砂糖をじかに入れるため、濃厚でしっかりした味が楽しめるのが魅力。

また、野菜から出た水分を確認しながら、水や酒で煮詰まらないよう調整します。そのため、作る人によって味が大きく変わるのが特徴です。

材料(2人分)

・牛肉薄切り(すき焼き用)……200g
・長ねぎ……1本
・焼き豆腐……1丁
・白菜……1/8玉
・しいたけ……4個
・ざらめまたは砂糖……大さじ2杯
・しょうゆ……30cc
・酒……30cc
・牛脂……ひとかけ

作り方

1. 白菜、長ねぎをざく切りにし、しいたけは根本を切り落とし傘の部分に切り込みを入れます。焼き豆腐は食べやすい大きさに切っておきます。

2. 鍋を熱したら牛脂を入れ、脂が溶けだしたところで牛肉を広げ入れます。

3. ざらめまたは砂糖を全体に振りかけたら、しょうゆを回しかけます。

4. 牛肉を鍋の端に寄せて野菜を入れ、野菜にも砂糖としょうゆをかけます。

5. 最後に焼き豆腐と酒を加えます。3~4分ほど、野菜や豆腐から出る水分で煮込めば完成です。

コツ・ポイント

お店や家庭によっては、最初の濃厚な1枚を溶き卵で食べ、2枚目から野菜を入れることが多いです。野菜を入れるときは、火の通りにくい白菜の芯から加えましょう。味見をして、薄いようなら砂糖としょうゆを、水分が足りないようなら水や酒を足して、お好みの味付けにしてください。

関東と関西のすき焼きの違いを知っておいしく

関東と関西、それぞれのすき焼きの作り方を紹介しました。おうちでは普段どちらの作り方ですか?割り下で肉と野菜をじっくり煮込む関東風のレシピと、砂糖としょうゆで甘辛く焼きつける肉が特徴の関西風レシピ。両方ともにおいしそうですね。

この記事の作り方を参考にして、気分によって関東や関西のレシピを使い分けると、きっと楽しいはず。せっかく高い牛肉を使うのだから、すき焼きを上手に作って、存分に味わってみてください。

編集部のおすすめ