ライター : ako0811
兵庫県西宮市在住の手作り大好き主婦です。特に野菜やお魚、フルーツなど健康的なレシピが好きです。また、外国文化にも興味があり、エスニックなもの、お酒にあうピリ辛なもの、世界を…もっとみる
ツナ入りマカロニサラダの基本レシピ
常備菜にも最適なマカロニサラダ、ここではツナ缶や卵、ハムやきゅうりなど食べごたえのある定番具材でご紹介。ツナのオイルでコーティングされたマカロニは、時間が経ってもパサつかずおいしいまま♪ パンにも、ご飯にも合うのでたっぷり作ってストックしましょ。
材料(5~6人分)
・マカロニ(乾燥)……100g
・ツナ缶……1缶
・卵……2個
・きゅうり……1本
・ハム……4枚
・玉ねぎ……1/4個
・マヨネーズ……大さじ4杯
・プレーンヨーグルト……大さじ1杯
・粒マスタード……小さじ1杯
・砂糖……ひとつまみ
・塩……少々
・ブラックペッパー……お好みで
作り方
1. マカロニは表示通りゆでてざるに揚げ水気をしっかりきったら、油をきったツナ缶を加えて和えておきます。ツナ缶を加えることで、マカロニ同士がくっつかなくなります。
2. きゅうりと玉ねぎはスライサーで薄切りにし、分量外の塩を加えた水にさらしておきます。数分経ったら、手でギュッと絞ります。
3. ゆで卵を作り、粗みじん切りにします。
4. ハムは、短冊切りにカットしておきましょう。
5. マヨネーズ、プレーンヨーグルト、粒マスタード、砂糖はあわせておきます。
6. 最初に、1のマカロニと5の調味料を混ぜ合わせます。マカロニが冷めてから加えるようにしましょう。
7. きゅうり、玉ねぎ、ハム、卵を加えてさっくり合わせます。
8. 塩で味の調節をして、お好みでブラックペッパーをたっぷりかければ完成です。
作るときのコツ
きゅうりと玉ねぎを一緒に水にさらすことで、きゅうりの水出しと玉ねぎの辛み取りが同時におこなえ時短になります。また、調味料にヨーグルトを加えることで、マヨネーズのみよりもヘルシーに、そして時間が経ってもパサつかずあっさりとした仕上がりになりますよ。
【主菜】ツナ入りマカロニサラダに合うおすすめ献立3選
1. ごちそうおかずに大変身!ナポリタンミートボール
材料(2〜3人分)
・合い挽き肉……200g
・ウインナーソーセージ……2本
・玉ねぎ……1/4個
・ピーマン……1個
・コーン缶……30g
・パン粉……大さじ3杯
・牛乳……大さじ2杯
・塩……少々
・こしょう……少々
・ケチャップ……大さじ4杯
・しょうゆ……小さじ1杯
・コンソメ……小さじ1/2杯
・片栗粉……適量
・サラダ油……大さじ1杯
出典: macaro-ni.jp
ミートボールにマカロニサラダは、お子様のいるご家庭で大人気の組み合わせではないでしょうか?お誕生日会やクリスマス会などイベント時に作ってあげたい献立ですね。
お腹にたまりやすいマカロニサラダには、大きなハンバーグよりも小さ目なミートボールのほうが食べやすそう♪
2. ホッとやさしい味わい!基本のロールキャベツ
材料(3人分)
・キャベツ……6枚
・塩……小さじ1杯(キャベツ用)
・合い挽き肉……250g
・玉ねぎ……1/2個
・サラダ油……大さじ1/2杯
・パン粉……30g
・牛乳……大さじ2杯
・卵……1個
・塩こしょう……少々
・ナツメグ……少々
・水……600cc
・コンソメ……大さじ1杯
・ローリエ……1枚
・塩こしょう……少々
出典: macaro-ni.jp
キャベツの甘みがとってもおいしいロールキャベツは家庭おかずの大定番。お肉の旨みが染み出たスープも、一滴残らず食べてしまいたいやさしい味わいです。
シンプルなコンソメ味の主菜には、マカロニサラダがマッチします。野菜中心なのに家族みんなの満足度が高くなる献立ですね。
- 1
- 2