簡単で絶品!マカロニサラダの基本レシピ&人気アレンジ14選 今回はとろとろで乾燥しにくいマカロニサラダの基本&人気アレンジレシピを一挙に大紹介!大人も子供も大好きなマカロニサラダは、マイルドな味わいでどの世代の方にも親しまれていますよね。覚えておくととても便利なので、ぜひ試してみてください。 お惣菜みたいに本格的!とろとろマカロニサラダの作り方 材料(1〜2人分) ・マカロニ……35g〜40g ・きゅうり……1/2本 ・ハム……1〜2枚 ・玉ねぎ……1/4個 ・ゆで卵……1/2個 ・オリーブオイル……小さじ1杯 ・マヨネーズ……大さじ2杯 ・塩こしょう……適量 作り方 1. まずは、マカロニを袋の記載通りにゆでます。ゆで上がったら冷水でしめ、水気をしっかりと切りましょう。このあとオリーブオイルをマカロニ全体に回しかけ、くっつきにくい状態にしておきます。 2. 次に、輪切りにしたきゅうりと細切りにしたハム、薄くスライスして水に浸しておいた玉ねぎを、マカロニと和えましょう。しばらくしてゆでたマカロニの粗熱がとれたら、粗みじんにしたゆで卵とマヨネーズを入れて、さらに混ぜてください。 3. 最後に塩こしょうで味を調えれば、マカロニサラダの完成!お好みでカットしたトマトを並べたり、リーフレタスの上にのせて盛り付けてくださいね。 マカロニサラダをとろとろに作るポイント ゆでたマカロニはしっかりと冷水でしめる ゆで終えたマカロニに粗熱が残ったまま調味料と和えると分離してしまい、きれいな状態を保つことがむずかしくなります。また熱いうちのマカロニは水分や油分を吸ってしまい、重たくボタッとした仕上がりに。 必ず冷水で冷やして引きしめ、しっかりと水気を切った状態で次の工程に進むように気をつけましょう! よりなめらかな仕上がりを目指したい場合 方法通りおこなえば十分なめらかなマカロニサラダができ上がりますが、よりなめらかでとろとろの状態が好みの場合、調味料に牛乳または生クリームを加えると◎ 少しサラっとした仕上がりになりますが、作り置きしても乾燥しにくく、つるんとした口当たりをキープできますよ。 加える量は作るボリュームにもよりますが、大さじ1/2〜1杯程度で足ります。少しずつ加えるようにし、好みのなめらかさになるまで調節しましょう。 食べ応え抜群!ツナ入りマカロニサラダのレシピ5選 1. 旨みたっぷり!作り置きできるツナ入りマカロニサラダ 出典:oceans-nadia.com 作り置きもできて万能な、ツナ入りマカロニサラダです。シンプルな味わいで好まれやすい仕上がりは、お弁当の副菜やサンドイッチにして朝ごはんにも◎ ツナ缶は油を切って使用することで、ベチャベチャにならないようにしましょう。 詳しいレシピはこちら(Nadia) 2. 上品な香りが広がる。ツナとマカロニのバジルサラダ 出典: ツナやエリンギを使用した、香り豊かなバジルマカロニサラダです。バジルペーストとマヨネーズで和えて作るレシピは、まろやかでお子様でも食べやすい味付け。少ない調味料で作れるので、気軽に試すことができますよ。盛り付けにはベビーリーフを使って彩りよく仕上げましょう。 詳しいレシピはこちら(E・レシピ) 3. 食感が楽しい♪ スナップえんどうとツナのマカロニサラダ 出典:oceans-nadia.com シャキシャキとした食感のスナップエンドウとマカロニのもっちりとした歯ごたえの違いが面白いひと品です。さまざまな食材を使ったレシピはカラフルで、食卓を華やかに見せてくれます。時間差を使えばゆでる工程を1回で済ませられるので、忙しいシーンに大助かりです。 詳しいレシピはこちら(Nadia) 4. 濃厚な味わい!デリ風マカロニサラダ この記事を報告する