目次
小見出しも全て表示
閉じる
「おくずかけ」とはどんな料理?
宮城県の精進料理
「おくずかけ」は宮城県の郷土料理です。肉類を使わないため、精進料理として仏事にも作られます。
「葛」でとろみをつけることから、「お葛かけ」と呼ばれました。お彼岸やお盆には、ずんだ餅とおくずかけをセットにして、お供えするのも定番なのだそう。
「葛」でとろみをつけることから、「お葛かけ」と呼ばれました。お彼岸やお盆には、ずんだ餅とおくずかけをセットにして、お供えするのも定番なのだそう。
おくずかけに欠かせない「温麺」とは
おくずかけに使用される「温麺(うーめん)」は、江戸時代の宮城県で誕生した麺です。胃病をもつ父のため、息子が油を使わずに作った麺が発祥。その息子の温情にちなんで、「温麺」と名付けられました。
入れる具材は家庭によっていろいろ
おくずかけに入れる具材は、地域や家庭によってさまざまです。基本の具材は、温麺と野菜、油揚げや麩など。季節の野菜や、各家庭で収穫した野菜を入れることもあります。
里芋、なす、さやいんげん、みょうがなどが定番の具材です。元は精進料理のおくずかけですが、家庭によっては肉類を入れることもあるのだそう。
里芋、なす、さやいんげん、みょうがなどが定番の具材です。元は精進料理のおくずかけですが、家庭によっては肉類を入れることもあるのだそう。
宮城県の郷土料理「おくずかけ」レシピ
調理時間
30分
具材たっぷりのおくずかけレシピです。しょうゆとみりんのシンプルな味付けで、具材の旨味を引き出しましょう。野菜や油揚げの旨味がしいたけ風味のつゆに染み、深みのある味わいに仕上がりますよ。
アクセントとして七味唐辛子をトッピングしてもおいしいです。個性豊かな具材の食感と味わいをお楽しみください。
アクセントとして七味唐辛子をトッピングしてもおいしいです。個性豊かな具材の食感と味わいをお楽しみください。
材料(4〜5人分)
- そうめん(あれば温麺) 4~5束
- 干ししいたけ 5~6個
- にんじん 1/2本
- 里芋 150g
- ごぼう 1/2本
- さやいんげん 5本
- 糸こんにゃく 1袋(180g)
- 油揚げ 1枚
- 絹豆腐(もしくは木綿豆腐) 1/2丁
- 焼き麩(玉麩、豆麩、まり麩など) 5~10g
- しょうゆ 大さじ2と1/2杯
- みりん 大さじ2杯
- 水溶き片栗粉 片栗粉:大さじ2杯、水:大さじ2杯
- 水 1000cc
- 1
- 2
スープ・汁物・シチューに関する記事
スープ・汁物・シチューの人気ランキング