ライター : morico

WEBライター

満足度高い!ごま坦々スープは簡単でコク旨

Photo by morico

ごま坦々スープは具だくさんで食べごたえ抜群。先に調味料を混ぜて馴染ませるため、スープにしっかりとコクが生まれます。口当たりはまろやかで甘さを感じ、あとからピリッとくる豆板醤の辛さがアクセントになってたまりません。

子供用には豆板醤を入れずに作ります。ごはんにかけるとクッパのようになり、おいしいですよ。

ごま坦々スープの基本レシピ

Photo by morico

調理時間 20
手軽に作れるごま坦々スープのレシピをご紹介。具はたっぷり入れてボリューミーに仕上げましょう。白すりごまの香りが豊かで、コクのあるスープは絶品。まずは基本レシピをチェックしてからアレンジレシピに挑戦してみましょう。

材料(4人分)

Photo by morico

コツ・ポイント

  1. 長ねぎとニラは最後に入れる
  2. しょうがとにんにくはチューブを使ってもOK
長ねぎとニラは食感を残したいので最後に入れて、サッと煮込みましょう。しょうがとにんにくがなかったり、切るのが面倒というときはチューブで代用してもOKです。

下ごしらえ

材料を切る

ごま坦々スープに使う材料を切って並べた様子

Photo by morico

・ニラは約5cm幅にざく切りにする ・長ねぎはななめ薄切りにする ・にんじんは皮をむき、細切りにする ・しめじは石突きを取ってばらしておく ・にんにくとしょうがはすりおろすかみじん切りにする

作り方

1.調味料を混ぜ合わせる

鍋に調味料の材料を入れた様子

Photo by morico

調味料の材料をすべて鍋に入れます。
鍋に入った調味料を混ぜている様子

Photo by morico

軽く全体を混ぜ合わせます。
調味料の入った鍋に火をつけて炒めている様子

Photo by morico

火をつけ、弱火で炒めます。香りが立ってきたらOKです。

2.豚ひき肉を入れる

調味料の入った鍋に豚ひき肉を入れて炒めている様子

Photo by morico

鍋に豚ひき肉を入れて中火にします。焦げないように混ぜながら、豚ひき肉の色が変わるまで炒めます。

3.水と鶏ガラスープの素を入れる

豚ひき肉と調味料の入った鍋に水を入れた様子

Photo by morico

水と鶏ガラスープの素を入れて軽く混ぜます。沸々と煮立ってくるまで中火で熱します。
ごま坦々スープの鍋のアクを取っている様子

Photo by morico

アクが出てきたら取ります。

4.しめじとにんじんを入れる

ごま坦々スープの鍋にしめじとにんじんを入れた様子

Photo by morico

しめじとにんじんを加え、5分ほど煮込みます。

5.長ねぎとニラを入れる

ごま坦々スープの鍋に長ねぎとニラを入れた様子

Photo by morico

長ねぎとニラを入れて、さらに2~3分煮込みます。

6.完成

鍋で作ったごま坦々スープが完成した様子

Photo by morico

火を止めて完成です。

坦々スープの人気アレンジ3選

1. 重ねて煮るだけ♪ もやしと豆腐のうま辛坦々スープ

調理工程が少なく、パパッと手軽に作れる坦々スープレシピです。材料を下ごしらえしたら鍋に重ねて入れ、調味料を入れたらさっと煮るだけ。火にかけたらあとは放置でOKなので、ほかの調理に集中できるのがうれしいですね!

2. 包丁不要・電子レンジ調理!豆苗春雨坦々スープ

家系の味方・豆苗を使う春雨入り坦々スープレシピ。包丁不要・電子レンジ調理の簡単調理で、マグカップひとつあれば作れます。食材のカットはキッチンばさみで手軽に!もうひと品ほしいときはもちろん、夜食にもぴったりですね。

3. 食べ応えたっぷり!時短で作れる厚揚げのごま坦々スープ

厚揚げと春雨入りでしっかりとしたボリュームがある坦々スープレシピです。食べ応えはばっちりです。火が通りやすい材料で作るので調理時間も短く、手軽に作れます。お子さま向けにしたいなら、輪切り唐辛子を抜くだけでOK!

よくある質問

ごま坦々スープはねりごまで代用できますか?

代用できます。白すりごまと同じ分量で白ねりごまを入れましょう。より本格的な味わいを堪能できますよ。

ごま坦々スープの辛さは調整できますか?

調整できます。子供が食べる場合や辛みが苦手な人は、豆板醤を入れずに作りましょう。辛くしたい人は豆板醤の量を小さじ2杯に増やしたり、器に盛って食べる前にラー油を入れたりするとよいですよ。

ごま坦々スープをよりまろやかにする方法はありますか?

牛乳や豆乳を入れるとまろやかになります。水の代わりに牛乳か豆乳にする、もしくは水と半々の分量で入れるとよいです。

ごま坦々スープに加えるおすすめ具材はありますか?

豆腐はごま坦々スープと相性がよいのでおすすめです。仕上げに溶き卵を入れるとまろやかな味わいに。また春雨を入れるとさらに食べごたえがアップしますよ。

味わい豊かなごま坦々スープを作ってみよう

白すりごまの香りに豚ひき肉や野菜の旨み、コクを感じるごま坦々スープは絶品です。豆板醤のピリッとしたアクセントは、あと引くおいしさ。

辛さが苦手な人や辛くしたい人は豆板醤の量を調整してくださいね。白すりごまではなく、白ねりごまで作り本格的な味わいを堪能するのもおすすめですよ。

編集部のおすすめ