
ライター : ニコライ
グルメライター。スイーツやお店の紹介、コラムまで食に関することは幅広く書いていこうと思います。日本酒が好きで飲み歩きも多いこの頃。旅行先のカフェに行くのも好きです。どうぞ宜…もっとみる
クリームシチューの基本的な材料は
隠し味について紹介する前にまずは、基本的なクリームシチューの材料を紹介していきたいと思います。みなさんはクリームシチュー、カレー、ハヤシライスを作るとき、基本的には市販のルーをベースにその裏面に書かれている材料を入れることがほとんどですよね。
ちなみに基本の2~3人前の材料がこちらです。
・鶏もも肉……150g
・じゃが芋……1個(約150g)
・にんじん……1/2本(約90g)
・玉ねぎ……1/2個 (約100g)
・しめじ……50g
・オリーブ油……大さじ1杯
・塩……小さじ1/2杯
・チキンクリアスープ……50cc
・お水or牛乳……350~400cc
・市販のクリームシチューのルー……半分(80g)
この具材でこの分量で作ると確かにおいしくはできあがるのですが、何の変哲もなふつうのクリームシチューに。鶏肉・ジャガイモ・にんじんで作るメニューはいたって普通のメニューとなります。
クリームシチューを格上げする隠し味
シチューのルーと一緒に!お鍋で煮込む隠し味6選
1. 角チーズ
市販で売っている塊のチーズを入れて煮込めば、クリームシチューがまろやかで濃厚な味わいになります。チーズの種類は、クリームチーズやカマンベール、マスカルポーネなどがおすすめ。5〜6個切りの角チーズなら3個くらいがちょうどいいですね。
2. ベーコン
ベーコンを入れることで、お肉の旨みがさらにアップ。ちょっと手間をかけて、一度焼いてから入れるとさらにおいしくいただけますよ。薄切りベーコンなら5〜10枚ほど、ブロックなら120gほどたっぷりと加えてくださいね。
3. ソーセージ
ソーセージも、シチューと一緒に煮込んで旨みを楽しめる食材。加工されたお肉なので日持ちしやすいところも便利ですよね。フランクフルトサイズの大きめソーセージなら2本ほどカットして加えましょう。よくばりすぎず、基本食材の鶏肉や野菜とのバランスも大切に。
4. 骨付きチキン
ただの鶏肉ではなく、骨付きチキンを入れることでより味わい深く。豚骨スープと同じように、骨からでる旨み成分が味の決め手なんですよ。骨つきの鳥もも肉なら正味200gくらいを加えると、ホロホロに煮えたお肉が楽しめます。
5. にんにく
火を通す料理とにんにくの相性は鉄板!みじん切りにしてオリーブオイルで炒めれば、食欲そそるあの香りが広がります。2〜3人前のお鍋ならひとかけ分、小さじ1杯程度がちょうどいいですね。シチューを晩ごはんにいただくなら、お好みでもう少し入れてみてもいいでしょう。
特集
FEATURE CONTENTS