ライター : いとう まさと

フードライター / 食文化ライター

レバーの下処理

Photo by tumu

まずは鶏レバーの下処理方法をチェックしましょう。鶏レバーは多くの場合、レバーとハツ(心臓)がセットになった状態で売られています。レバーとハツに切り分けて包丁を入れていきますが、いずれの部分も慣れれば簡単に下処理できるようになりますよ!

材料(レバニラ2~3人分)

Photo by tumu

・鶏レバー(+ハツ)……200g ・塩……ひと掴み ・水……適量

下処理の仕方

1. レバーとハツに分ける

Photo by tumu

まずはレバー部分とハツを切り分けます。写真の右側にあるのがハツですが、レバーとつながっている箇所があるので、そこを適当にカットしましょう。

2. レバーの脂などをとる

Photo by tumu

レバーについて脂や血の塊を包丁で取り除きます。

3. レバーを食べやすい大きさに切る

Photo by tumu

レバーの掃除が終わったら、食べやすい大きさにカットしましょう。場合によっては、レバーをカットしてから脂や血の塊の掃除をしても大丈夫ですよ。

4. ハツの脂をとる

Photo by tumu

ハツについている脂や血の塊などを包丁で取り除きます。

編集部のおすすめ