下ごしらえ
1. 鶏肉は、分量外の塩で軽くもんで水洗いしてくさみを取り除きます。
余計な脂身を包丁でそぎ取りましょう。
2. 鶏肉を食べやすい大きさにカットします。
加熱すると縮むので4cm四方くらいのサイズが目安です。分厚い箇所はフォークで穴をあけておくと下味が入りやすく、均一に火が通りますよ。
3. にんにくと生姜はすりおろします。
4. ポリ袋に鶏肉を入れて、下味の材料をすべて加えやさしくもみこみます。
そのまま空気が入らないように封をして、冷蔵庫で1時間程度寝かしましょう。(余裕があれば半日くらい寝かせるとさらにおいしいですよ。)
作り方
5. フライパンに1.5cm程度の高さまで油を入れ180℃まで熱します。
6. 温度の上がった油に、鶏肉の皮面を下にして並べます。
油に入れたら触れずに1分ほど様子を見ましょう。油に触れる部分がしっかり固くなったらひっくり返します。
7. 両面、衣が固くなったら一旦油から取り出し網の上で余熱でじんわり火を通します。
その間に油の温度を200℃まで上げます。
8. 取り出した鶏肉を再度油に入れ、高温で揚げます。
中は火が通っているので衣部分だけカリッとさせましょう。
特集
FEATURE CONTENTS