上生菓子

Photo by Snapmart

上生菓子とは、特別なお客様や贈り物などに利用されることが多い高級なワンランク上の和菓子になります。さまざまな製法を組み合わせて、四季折々の花や鳥などを中心に成型されるので、高級感のある和菓子を「上生菓子」呼びます。

上生菓子の代表的な和菓子名

上生菓子は、水分量が多く日もちが短いため「ねりきり」や「求肥(ぎゅうひ)」など、長く保存しておけない和菓子です。花鳥風月や山水など、細かな細工が施された繊細な和菓子も、上生菓子に分けられます。

茶席菓子

Photo by Snapmart

茶席菓子とは、お茶会のときに抹茶と添えて提供される和菓子のことを「茶会菓子」と呼ばれます。茶席菓子の基本は生菓子ですが、たてたお茶の濃さによって種類も違い、濃いお茶には甘さのある生菓子、薄めのお茶にはあられやおせんべいなどの「干菓子が提供されます。」

茶会菓子の代表的な和菓子名

茶会菓子は、おもにおくちなおし用として一緒に添えられるので、季節の花を成型した「ねり切り」などの生菓子や、薄めのお茶には「あられ」や「かりんとう」が利用されます。

引菓子

Photo by Snapmart

引き菓子とは、結婚式のお祝い事や法事のおもたせに渡される和菓子を「引き菓子」と呼び、利用する用途によって種類も変わります。お祝い事には紅白、法事用には白い和菓子と色合いにも違いがあります。

引き菓子の代表的な和菓子名

引き菓子はお饅頭が定着していますが、お祝い事のときは季節感のあるかわいらしい和菓子がおすすめです。法事用の時は、白いお饅頭などが定番です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ