目次
小見出しも全て表示
閉じる

チョコQ助の取扱店は?記事のまとめ
- チョコQ助は、しんぼり直営店や自社工場、青森県内のスーパーなどで購入可能
- 東京では青森のアンテナショップで一部取り扱いあり
- チョコQ助は通販でも購入できる
チョコQ助はどこに売ってる?
「チョコQ助」は、青森県八戸市の伝統菓子である南部煎餅にチョコレートをトッピングしたお菓子です。口コミでおいしさが広まり、2021年に販売が開始されて以降すぐ品切れするお店が続出。さらに2024年にテレビで紹介されたことをきっかけに、全国的に知られるようになりました。
この記事では、話題の「チョコQ助」はどこで買えるのか販売店を徹底調査!青森県内の取扱い情報や、東京での購入方法、通販でお取り寄せする方法もご紹介します。
この記事では、話題の「チョコQ助」はどこで買えるのか販売店を徹底調査!青森県内の取扱い情報や、東京での購入方法、通販でお取り寄せする方法もご紹介します。
【早見表】チョコQ助の販売情報一覧
青森県・東北エリアでの取り扱い情報
- 八食センターのしんぼり直営店
- しんぼり第二工場(自販機設置)
- 青森県内・東北エリアのスーパー
- 青森空港、三沢空港、八戸駅
八食センターのしんぼり直営店
「チョコQ助」は、有限会社しんぼりが製造するお菓子。そのため八食センターのしんぼり直営店で取り扱いがありますよ。ただし並ぶとすぐに品切れになってしまうという口コミも。お店に行くときは、事前に在庫があるか確認してみるのがおすすめです。
店名 | しんぼり 八食センター店 |
住所 | 青森県八戸市河原木字神才22-2 八食センター |
---|---|
電話番号 | 0178-28-9321 |
しんぼり第二工場(自販機)
青森県八戸市にある「しんぼり第二工場」では、チョコQ助の自販機が設置されています。ここでは定番のチョコQ助のほか、ホワイトチョコがかかった「白いチョコQ助」も購入できますよ。
なお、口コミ情報によると商品の補充時間は9時、11時、13時、15時、17時の5回。この時間には行列ができ、すぐに売り切れてしまうこともあるそうです。
なお、口コミ情報によると商品の補充時間は9時、11時、13時、15時、17時の5回。この時間には行列ができ、すぐに売り切れてしまうこともあるそうです。
場所名 | しんぼり第二工場 |
住所 | 青森県八戸市長苗代内舟渡60-3 |
---|
青森県内のスーパー
口コミでは青森県内のスーパーで買えたという投稿がいくつかありました。とくにしんぼりの会社や工場がある八戸市内での取り扱いが多いよう。岩手や仙台など、東北エリアでの目撃情報もありましたよ。
青森空港、三沢空港、八戸駅、新青森駅
青森空港や、三沢空港、八戸駅、新青森駅のお土産やさんで購入できたという口コミもありました。ただ購入制限があったり、売り切れていたりする場合も多いよう。「出会えたらラッキー」という気持ちで探してみるのがおすすめです♪
東京・その他エリアでの取り扱い情報
- のもの東京、のもの秋葉原
- 八戸都市圏交流プラザ8 base(エイトベース)
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
お菓子(フード)の人気ランキング