塩分の摂り過ぎ対策に「カリウム」

小松菜100gあたり、500mgのカリウムが含まれています。カリウムはミネラルの一種で細胞内液の浸透圧を調整したり、ナトリウムを体外に排泄するはたらきがあります。

塩分の摂り過ぎが気になるときに積極的に摂りたい栄養素のひとつです。(※1,7)

老化対策に役立つ「β-カロテン」

小松菜100gあたりには、3,100μgのβ-カロテンが含まれています。β-カロテンは強い抗酸化作用をもつカロテン類の一種です。

活性酸素の発生を抑えたり、取り除いたりするはたらきがあるため、老化対策に役立つと言われています。(※1,8)

整腸作用がある「食物繊維」

小松菜100gあたりには、1.9gの食物繊維が含まれています。食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、水溶性食物繊維は、血糖値やコレステロール値の上昇を抑えるはたらきがあります。

一方、不溶性食物繊維のはたらきは、便の量を増加させて排便を促したり、有害物質の排出を助けたりすることです。(※1,9,10)

小松菜はゆでると栄養はどうなる?

カロリー糖質カルシウム鉄分葉酸ビタミンCカリウムβ-カロテン食物繊維
小松菜(生)13kcal0.5g170mg2.8mg110μg39mg500mg3,100μg1.9g
小松菜(ゆで)14kcal0.6g150mg2.1mg86μg21mg140mg3,100μg2.4g
(※1,11)
小松菜100gあたりで比較すると、小松菜に含まれるカルシウムや鉄、ビタミンCやカリウム、葉酸などはゆでることによって減少することが分かります。

そのため、小松菜の栄養素を逃さずしっかり摂るためには、ゆで汁こと食べられる汁物がおすすめです。

ほかの青菜と栄養を比較

カロリー糖質カルシウム鉄分葉酸ビタミンCカリウムβ-カロテン食物繊維
小松菜13kcal0.5g170mg2.8mg110μg39mg500mg3,100μg1.9g
ほうれん草18kcal0.3g49mg2.0mg210μg35mg690mg4,200μg2.8g
チンゲン菜9kcal0.8g100mg1.1mg66μg24mg260mg2,000μg1.2g
(※1,12,13)
それぞれ100gあたりで比較すると、カルシウム、鉄分、ビタミンCは、小松菜が一番多く含まれていることが分かります。小松菜、ほうれん草、チンゲン菜は見た目が似ている野菜ですが、栄養価が少々異なります。

カルシウム、鉄分、ビタミンCをしっかり摂りたいときは小松菜を選ぶと良いでしょう。

【Q&A】小松菜の栄養は加熱で変わる?

A:生の小松菜とゆでた小松菜の栄養価を比べると、ゆでたもののほうがビタミンCや葉酸、カリウムの量が少なくなります。ビタミンCや葉酸、カリウムには水に溶ける性質があり、水を介した加熱をおこなうと損失してしまうのです。

ゆでる、煮るなどの調理法の代わりに電子レンジを使うと、栄養素の損失を抑えることができます。(※1,11,14)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ