
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
牛もも肉を上手に焼くコツは?
牛もも肉はどこの部位?
牛モモとは、牛の後ろ脚(太もも)部分です。脂肪が少ない赤身肉です。内モモ肉はやわらかいため、ステーキに向いています。上質な赤身肉として知られる「ランプ」や「イチボ」も、牛モモ肉に分類されます。
牛モモ肉の焼き方
厚みのある牛モモを、おいしいステーキにするには、高い温度で焼きすぎないのがポイント。高温で表面を焼き、うまみを引き出す方法。そのあとで、弱火で好みの焼き加減になるよう焼きます。
焼いたあとに肉を休ませることで、余熱を利用して、中心までふっくらやわらかく仕上がります。※焼き方はさまざまあり、牛モモ肉の厚さや大きさによっても違ってきます。
牛モモステーキの作り方
今回ご紹介するのは、2cm以上の厚さがある牛モモ肉の焼き方です。レアに近いミディアムレアや、絶妙な火の通りのミディアムに焼き上げるポイントもご紹介します。火加減と肉の弾力をチェックして、理想の焼き加減に仕上げましょう!
材料(2人分)
・牛モモ肉……300g(2cm以上の厚みがあるもの)
・塩……3つまみ(3gほど)
・こしょう……適量
・オリーブオイル……大さじ1
下準備
1. 室温に戻した牛モモ肉に塩こしょうを振る
調理の30分から1時間前に、牛モモ肉を冷蔵庫から出しておきます。室温に戻った牛モモ肉は、焼く直前に塩こしょうを振りかけましょう。