目次
7. にんじん1本!たっぷりホットケーキ
【調理時間】30分
【主な材料】にんじん、プレーンヨーグルト
2人分でにんじんが1本入った栄養満点のホットケーキのレシピです。皮ごとすりおろすことで、にんじんの栄養がたっぷり摂れますし、焼いた時もキレイな色に仕上がるんですよ。にんじんの水分とプレーンヨーグルトを入れることで、牛乳なしでももちもち生地に。ほんのり甘いホットケーキは、にんじんがニガテなお子さんにも食べてもらいたいですね。
8. ライスミルクのホワイトホットケーキ
【調理時間】15分
【主な材料】米粉、ライスミルク
出典: oceans-nadia.com
炊いたごはんとお水をフードプロセッサーにかけて作るライスミルクを使ったホットケーキのレシピです。牛乳にくらべるとあっさりした味わいと甘酒に近い風味が特徴で、ホットケーキに入れると上品な味に仕上がります。やさしい白色が映えるように、火加減に気を付けてキレイに焼き上げるのがコツです。
牛乳なしで作る和風ホットケーキレシピ5選
9. きな粉と豆乳の和風ホットケーキ
きな粉の使い道に迷ったら、ホットケーキに加えてみませんか?きな粉のやさしい香りがふわっと口の中に広がり、どこか懐かしい味を楽しめます。
小麦粉と一緒にふるいにかけると、ダマができずにキレイに混ざるので試してみてくださいね。ハチミツやメープルシロップのほか、小豆を添えていただくのもおいしいですよ。
10. 黒豆と抹茶の米粉ホットケーキ
【調理時間】30分
【主な材料】米粉、抹茶
出典: oceans-nadia.com
ほくほくした食感がおいしい黒豆を入れた抹茶のホットケーキは、大人のおやつタイムにぴったり。米粉を使っているので、しっとりもっちり仕上がっています。レシピでは自家製の黒豆煮を使っていますが、市販品でもOK。抹茶と黒豆の色が映えるように、盛り付けにもこだわりたいですね。
11. お餅入り抹茶ホットケーキ
【調理時間】30分
【主な材料】ホットケーキミックス、抹茶
もっちもちのホットケーキの中には、実は小さく切った切り餅が入っているんです。焼くと溶けてしまうので気づきにくいのですが、その食感は格別。抹茶のほろ苦さに合う小豆やバニラアイスを盛り付けて、おうちカフェを楽しんでみませんか?ホットケーキはミニサイズに焼くとかわいらしく仕上がりますよ。
12. ごまたっぷりのまん丸ホットケーキ
【調理時間】25分
【主な材料】ホットケーキミックス、練りゴマ
出典: oceans-nadia.com
ぱくっとつまめるかわいい形のホットケーキは、お子さんのおやつやホームパーティーの手土産に人気です。黒と白の練りゴマで2種類の生地を作り、2つの味を楽しみましょう。牛乳の代わりに入れるのは、なんとマヨネーズ。牛乳にくらべると水分は少ないですが、油分でふんわり焼きあがるんですよ。