5. 炊きあがれば完成
炊きあがれば全体を底からさっくり混ぜます。もう一度ふたをして5分ほどむらして完成です。艶々のご飯に、黄色の粒粒がかわいらしいコーンご飯のできあがり♪
作るときのコツ
コーン缶は、通年で手に入るのでいつでも気楽にコーンご飯を楽しむことができます。旬の生のとうもろこしに匹敵するほどの風味ではありませんが、缶詰の汁も一緒に加えることでおいしく仕上がりますよ。
どんなお料理に添えてもおいしくいただけるよう、砂糖不使用の缶詰がおすすめ。味付けもシンプルに酒と塩にすることでコーンの甘みがより一層引き立ちおいしい炊き込みご飯になります。
コーンご飯の人気アレンジ5選
1. 作り置きにも! バター香るコーンご飯
コーンご飯といえば、ステーキやハンバーグなどお肉料理に添えられていることが多いですよね。洋食の定番なので、バター風味はやはり外せません。
子どもも大好きなコーンご飯、バターとコンソメを入れて炊き上げれば、お弁当のおかずにもぴったり♪パラパラになった翌日は、チーズたっぷりのドリアもおすすめです。
2. 桜エビとコーンの炊き込みご飯
乾物と缶詰で簡単にできる炊き込みご飯は、忙しい主婦の大助かりメニュー。おいしいお出汁のでる桜えびも一緒に炊き込めば、中華や和食の献立にもぴったり。
シンプルな味付けなので、その日のおかずも邪魔しません。炊飯器にお任せレシピなのに、ちょっと手のこんだように見えるのも嬉しいポイントですね。
3. フライパンできのことコーンの炊き込みご飯
コーンご飯をなんとフライパンで作ってしまう時短レシピです。フライパンだとたったの15分ほどで完成するのだそう。きのこやベーコンも一緒に加えたら旨みがいっぱい。
お好きな具材を入れて火力に気を付けながら炊き込むだけ。炒めて作るピラフなどよりもとっても簡単だし、ヘルシーですね。
4. 子供大好き!ツナとコーンのご飯
ストック食材として不動の人気「ツナ缶」とコーンは黄金の組み合わせ。ベーコンやウィンナーなどをカットする手間も省け 缶詰だけで作れるおいしいご飯なのでお料理初心者さんにもおすすめしたいレシピです。
子どもも大好きなツナコーン、おにぎりにしてピクニックや軽食にしても喜ばれます。