目次
小見出しも全て表示
閉じる

作り方
1. 麺棒で節分豆を粗めに砕く
2. フッ素樹脂加工のフライパンでスライスチーズを焼く。油はひかないこと。はじめはトロトロに溶けるが、そのまま焼き続ける
3. 4~5分ほど焼いてチーズがパリパリしてきたら火を止める
4. 砕いた節分豆をふりかけて、チーズにくっつけたらできあがり
2. フッ素樹脂加工のフライパンでスライスチーズを焼く。油はひかないこと。はじめはトロトロに溶けるが、そのまま焼き続ける
3. 4~5分ほど焼いてチーズがパリパリしてきたら火を止める
4. 砕いた節分豆をふりかけて、チーズにくっつけたらできあがり
浸水0分で本格的な味。節分豆チリコンカン
節分豆を使って、手軽に本格的なチリコンカンができました。浸水なしでOKなのは、本当にうれしい限り。冷凍保存もできるので、まとめ調理も可能ですし、アウトドア・クッキングにも向いています。
材料(3~4人分)
・節分豆……100g
・ひき肉……250g
・トマト缶……1缶(400g)
・玉ねぎ……1個
・にんにく……1かけ
・チリパウダー……大さじ1杯
・ウスターソース……大さじ2杯
・塩……適宜
・水……150cc
・ひき肉……250g
・トマト缶……1缶(400g)
・玉ねぎ……1個
・にんにく……1かけ
・チリパウダー……大さじ1杯
・ウスターソース……大さじ2杯
・塩……適宜
・水……150cc
作り方
1. 玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。ひき肉に塩をふる
2. フライパンを温め、ひき肉を炒める。油はひかなくてよい
3. ひき肉に火が通ったら、玉ねぎとにんにくを加え炒める
4. 玉ねぎが透き通ったら、トマト缶・水・節分豆を加え、豆がやわらかくなるまで10分ほど煮る
5. 豆がやわらかくなったのを確認できたら、チリパウダーとウスターソースを加える
6. さらにとろみが出るまで5分ほど煮込み、塩で味を整えて完成
2. フライパンを温め、ひき肉を炒める。油はひかなくてよい
3. ひき肉に火が通ったら、玉ねぎとにんにくを加え炒める
4. 玉ねぎが透き通ったら、トマト缶・水・節分豆を加え、豆がやわらかくなるまで10分ほど煮る
5. 豆がやわらかくなったのを確認できたら、チリパウダーとウスターソースを加える
6. さらにとろみが出るまで5分ほど煮込み、塩で味を整えて完成
豆まきの後が楽しみになる。
節分豆は、硬くて食べにくい印象を持つ人も多いのでは?この記事で紹介したレシピは、どれも余り物で作ったとは思えないおいしさです。この機会にぜひ料理に使ってみてくださいね。
- 1
- 2
節分の人気ランキング