ライター : bambi

グルメ主婦ライター

【ごはん】節分豆で作るアレンジレシピ5選

1. ふっくら仕上がる。鶏とごぼうの炊き込みごはん

炊き込みごはんの大定番!鶏肉、にんじん、ごぼうに節分豆をプラス。大豆はそのまま入れて炊けば、ふっくらやわらかく仕上がります。ほんのり甘くて香ばしい風味がたまりません。肉、魚どんなメインともピッタリです。

2. お祝いにも!節分豆の炊き込みごはん

彩り豊かな節分豆の炊き込みごはんです。味付けに、みりんを加えることで、ほんのり甘い炊き込みごはんに仕上がります。材料に鶏肉としいたけが入っているので、出汁を使わなくても旨みたっぷりですよ。

3. ほくほく食感。節分豆とさつまいもの炊き込みごはん

角切りにしたさつまいもと節分豆を組み合わせる炊き込みごはんレシピです。味付けは、酒、しょうゆ、塩を入れればOK。さつまいもの甘みに、大豆の香ばしい風味と食感がたまらなくおいしい炊き込みごはんになります。お好みできのこも加えれば旨みがアップしますよ。

4. オイルサーディンで。節分豆の炊き込みごはん

缶詰のオイルサーディンを使う簡単炊き込みごはんです。オイルサーディン缶と節分豆を入れることで、香ばしさ引き立つ味わいが楽しめます。しょうがのせん切りを加えることで、臭みが抑えられ風味よく仕上がりますよ。

5. 素材の味を楽しむ。節分豆の雑穀粥

香ばしい節分豆と、雑穀ごはんを組み合わせる雑穀粥です。かぶのやわらかい食感も美味!乾燥帆立貝を入れることで、出汁のきいた味わい深いひと品に大変身しますよ。味付けは、岩塩のみでシンプルにするのが素材の味を楽しむコツです。

【おかず】節分豆で作るアレンジレシピ5選

6. 彩り鮮やか。節分豆とにんじんのサラダ

ピーラーでリボン状にスライスしたにんじんと、みじん切りの干し柿、節分豆、青のりを米酢で和える副菜メニュー。砂糖の代わりに、干し柿を使うことでやさしい甘さに仕上がります。彩りが綺麗なので、普段の食事にプラスするだけで、華やかな食卓になりますよ。

編集部のおすすめ