目次
強力粉・中力粉・薄力粉...うどんを作るときに使うのは?
小麦粉は、含まれるたんぱく質が多い順に、強力粉、中力粉、薄力粉などに分類されます。伸びが良くコシのあるうどんは、中力粉、もしくは薄力粉と強力粉をブレンドしたうどん用小麦粉で作られることが多いです。
強力粉で作るうどんは弾力が強く、薄力粉で作るうどんはややソフトな食感になります。ただし、生地を寝かせる時間を短くするなど、作り方を調整すると、薄力粉でもコシのあるうどんを打つことは可能です。
簡単!手打ちうどんの基本の打ち方
今回ご紹介する手打ちうどんは、足で踏んだり、長時間こねる必要のないレシピです。たった3つの材料で、コシがあって舌触りのいいうどんを作ることができます。
作業ごとのポイントをおさえて、おいしいうどんを打ちましょう!
材料(2人分)
・中力粉……200g
・水……95cc
・塩……10g
※塩は海の塩がおすすめです。中力粉がない場合は、薄力粉と強力粉を1:1でブレンドしたものを使ってみてください。
作り方
1. 水に塩を溶かす
塩を水に溶かしておきます。塩の粒がしっかり溶けるまで、混ぜてください。
2. 中力粉と塩水を混ぜる
中力粉が入ったボウルに、塩水を1/4ずつ加えて混ぜます。このとき、細かいそぼろができるように、まんべんなく指で混ぜましょう。
※こねるのではなく、混ぜるようにしてください。
3. ひとつにまとめる
塩水をすべて混ぜ合わせたら、生地をひとまとめにします。手のひらを使って、生地を押さえながらまとめていきます。
うどん(レシピ)の人気ランキング