中華
中華料理の軽食といえば、ひと口大のサイズで作られる点心がありますね。もともと点心は「空心(すきばら)に小食を点ずる」という意味があり、小腹を満たすための料理そのものをいいます。
餃子やシュウマイなどの塩味の味付けがされているものだけでなく、桃まんやごま団子などの甘いものがあるのも魅力的ですね。
餃子やシュウマイなどの塩味の味付けがされているものだけでなく、桃まんやごま団子などの甘いものがあるのも魅力的ですね。
和風軽食レシピ4選
1. 香ばしさがクセになる。焼きおにぎり
日本オリジナルのファストフード「おにぎり」。食事として食べるだけでなく、ちょっと小腹を満たすのにもってこいです。焼きおにぎりは、カリカリとした表面と香ばしさが魅力です。おにぎりのみをトースターで焼いたあと、しょうゆだれを付けて再度焼くことで、形が崩れませんよ。
2. 5分でできる!焼き鳥缶の釜玉うどん
アツアツの麺に卵を絡めて食べる、釜玉うどん。具材や作り方はシンプルなのに、おいしさ抜群のひと品です。こちらは冷凍うどんを使い、電子レンジで作る簡単レシピ。焼き鳥缶をプラスすると、食べごたえがアップしますよ。5分でできるスピードレシピなので、ランチにもおすすめ。
3. じっくり加熱して。豆腐茶碗蒸し
豆腐入りの、つるんとした口当たりがおいしい茶碗蒸しです。茶碗蒸しといっても蒸し器は必要なく、材料を混ぜて電子レンジに入れるだけでできますよ。お好みの薬味をのせたり、あんをのせたりするのもおすすめ。やさしい味わいで、食欲のないときや夜食にぴったりです。
4. 具だくさん。たっぷり野菜と卵の味噌汁
味噌汁は具だくさんで作ると、小腹を充分満たしてくれますよ。こちらは玉ねぎ・にんじん・キャベツを使い、卵を落として仕上げるレシピ。卵はお好みによって、加熱時間を調節してくださいね。体がほっと温まるので、夜食や忙しい朝食にもおすすめのひと品です。
洋風軽食レシピ4選
5. フライパンで作る。ベーコンエッグトースト
食パン1枚で作る、ベーコンエッグトーストです。ベーコンエッグを別で作るのではなく、食パンをくり抜いたところに卵やベーコンを入れて焼くレシピ。チーズを入れると、中からとろりと溶け出てきますよ。調味料いらずで簡単に作れるところが、うれしいですね。