13. 和菓子のよう。抹茶とさつまいものカップケーキ
つぶあんが中に入る、抹茶とさつまいもの蒸しカップケーキです。卵を使わず、ホットケーキミックスに絹豆腐と豆乳を加えて蒸すのがポイント。和菓子のようなやさしい味わいに仕上がります。フライパンで作れるので、オーブンや蒸し器がなくてもOK。簡単に作れて助かりますね。
14. 材料3つ。いちごと甘酒の蒸しカップケーキ
甘酒で自然な甘味を付ける、いちごの蒸しカップケーキです。ホットケーキミックスに甘酒を加えると、もっちりした食感に。卵も油脂分も使わず、材料3つのみで手軽に作れるのがうれしいですね。混ぜすぎると膨らみにくくなるので、注意しましょう。生地がピンク色に染まって、かわいらしい仕上がりです。
バター不使用!カップケーキの人気レシピ7選
15. 完成まであっという間。レンチンカップケーキ
耐熱容器で1個ずつ作る、電子レンジのカップケーキレシピです。容器の中で材料を混ぜ、そのまま加熱するため、洗いものが少なくて済みますよ。電子レンジを使うと、加熱時間が短いので、完成するまであっという間。食べたいと思ったときに、さっと作って食べられます。
16. プレゼントに。バラりんごのカップケーキ
バラりんごのカップケーキは、贈り物にぴったり。薄切りのりんごを加熱し、バラの花のように巻いて、生地にトッピングし焼き上げます。バターの代わりに、サラダ油とはちみつを加えると、冷めてもしっとりやわらかい口当たり。1個でも存在感があるので、ラッピングしてプレゼントにいかがでしょうか。
17. 旨味やコクがアップ。酒粕のカップケーキ
酒粕と牛乳を使うことで、しっとり食感のまろやかなカップケーキが作れますよ。酒粕のおかげで、生地の旨味やコクがアップ。作り方のコツは、はじめに酒粕と牛乳をしっかり混ぜて溶かしておくことです。煮立たせないように気を付けて、風味を残しつつ口当たりのよいケーキに仕上げましょう。
18. ねっとりほくほく。焼きいもカップケーキ
焼きいもを使うと、ねっとり食感で甘いカップケーキに。このレシピは電子レンジで加熱するので、小腹が空いたときにさっと作れますよ。生地は豆乳を使うと、焼きいもの味わいがぐっとアップ。黒いりごまをふりかけ、芳ばしさをプラスします。満腹感があるので、おやつにもってこいですね。