
ライター : riku_mama
6歳のヤンチャな男子を子育て奮闘中のママです!食が細く、好き嫌いの多い息子のために日々おいしそうなレシピを模索しています。パンが大好きで、小さなパン屋の製造補助をしながらmaca…もっとみる
レモンの産地や旬はいつ?
黄色い見た目と酸っぱさが何とも言えないレモン♪ スーパーで見かけるレモンはアメリカやチリなど輸入ものが大半です。しかし輸入ものは農薬がついているので、丸ごと使いたいときには国産のものが安心ですよね。
そこでじわじわと人気が出てきている国産レモンについてご紹介していきます。
主な産地
国産レモンは広島県で全体の約半数以上が生産されています。広島県内の生口島と高根島という島で主に生産されているのです。
そして広島に続き、愛媛、和歌山、熊本、佐賀と続きます。お気付きの方もあるようですが、これは温州みかんの産地と同じ地域ですね。
収穫時期や旬
年中スーパーで見かけるレモンですが、実は国産レモンの旬は冬なのです。9月頃から収獲され始めますが、まだ青い状態なのでグリーンレモンとも呼ばれます。
このグリーンレモンはもぎたてのフレッシュ感が味わえると人気です。冬以降は黄色く色づき、12月下旬から3月頃までが旬とされています。
レモンの選び方と保存方法
選び方のコツ
レモンを選ぶときに重要視する点は弾力と重みです。弾力がありずっしりと重いものは、水分が多く果汁が多い証拠!逆に弾力がなく軽いものは皮が分厚く、果汁が少ないということです。
そして全体的にむらがなく黄色になっているものを選びます。また輸入ものは農薬が使われているので、皮まで使いたい場合はできるだけ国産ものを選ぶようにしましょう。
国産のものが手に入らず、皮も使いたい場合は塩もみをしてからこすりながら水洗いして使うようにしてください。
保存方法
レモンは密封できる袋に入れておけば冷蔵庫で一カ月くらいは持ちます。しかし、カットしてしまったものはラップに包んで冷蔵庫に入れ、できるだけ早く使い切るようにしてください。
長期保存したい場合は冷凍庫がおすすめです。絞った果汁を冷凍するか、スライスしたものをラップに包んで冷凍しましょう。
Photos:7枚
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。