
ライター : きく
ここ数年、海外を転々、旅暮らし中のフリーライター。 30代女性向けメディアを中心に活動中。
基本のかぼちゃペーストの作り方
秋や冬においしく食べるかぼちゃ。実は夏野菜だというのをご存知ですか?
夏頃に収穫、2ヶ月から3ヶ月貯蔵することで甘みが増すかぼちゃは、子供から大人まで楽しめて、調理方法もいろいろある食材。
そのままの形で使うのもおいしいお野菜ですが、ペースト状にすることでさまざまなアレンジができるんです!今回はそんなかぼちゃのペーストを使って作る、おすすめのレシピをご紹介します♪
材料
かぼちゃ...... 料理で使う必要量
作り方
1. かぼちゃを半分に切る
かぼちゃを切るのは少し危険な作業。普通の包丁やナイフでも対応できますが、かぼちゃ専用の包丁を使うとよりかんたんに、そして安全に作業できます。このあとの行程にあるかぼちゃの皮をむく作業も、専用の包丁を使うとやりやすいのでおすすめです♪
2. なかの種、綿を取る
スプーンでほじくり出すとかんたんです。
3.半分に切ったかぼちゃを水にくぐらせる
今回はかぼちゃをひとつまんま使い、半分に切ったものをそのまま電子レンジでかけるやり方を説明していますが、かぼちゃを小さいサイズに切って、電子レンジで加熱することもできます。
4. かぼちゃを耐熱容器に置いて、ラップをかける
ラップはふんわりめにかけましょう。
特集
FEATURE CONTENTS