ライター : オミ

フリーライター

新横浜ラーメン博物館とは?

Photo by @ryuryu898

「新横浜ラーメン博物館」は、ラーメンのフードアミューズメントパーク。常時7店ほどのラーメン店が、期間限定・入れ替わりで全国から集まります。「ラー博」に行けば、遠くて行けなかった話題のお店のラーメンが食べられると大人気!

古き良き昭和時代の街並みを再現し、インスタ映えスポットとしても話題です。
※このランキングは、基本的にGoogleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」に基づいて作成されています。「ユーザー評価」が同率の場合は「クチコミ件数」が多い方を上位に掲載(2023年2月26日現在)

【13位】味わえるのは月曜日だけ「メンヤ フタツボシ」

Photo by @aosan1968

「フタツボシ」の営業は、毎週月曜日のみ。「アスリート中華ダイニング イーチャン」が運営しているお店です。

無添加にこだわり、火を使わずに48時間かけてだしを取る製法の浸漬スープが特徴。なんと、通常の2倍のニボシを使用しているのだそう。雑味のないすっきりとした味わいのスープが楽しめますよ。

ニボシソバ

Photo by @aosan1968

780円
ニボシのうま味を存分に味わえるひと品です。中太のストレート麺とスープの絡み具合もちょうどよく、それぞれのおいしさが活かされています。

濃厚なのにあっさりしているのは、手間暇かけて作られる浸漬スープのおかげ。月曜日だけでなく、毎日食べたいというお客さんが多い絶品ラーメンですよ。
店舗情報

【12位】地元で長く愛されるラーメン「飛騨高山 やよいそば」

Photo by @ryokokokop

岐阜県高山市の飛騨中華そばを提供する「飛騨高山 やよいそば」。1948年の創業以来、地元で長く愛されているお店です。以前ラー博に出展した際は、まだあまり知られていなかった飛騨中華そばにお客さんが集中しました。

スープとたれを一緒に煮込むのが特徴で、お店を訪れる時間によって味わいが変化するのも話題。地元では、好みの味を求めてお店に通うお客さんもいるそうですよ。

チャーシューめん

Photo by @ryokokokop

1,200円
あっさりしたスープと味のしみこんだチャーシューの相性がぴったり。口に含むととろけるような食感のチャーシューが好評です。1時間かけて茹で、2時間しっかりとたれに付け込んだチャーシューは、しつこさや臭みのない絶品ですよ。

麺は平打ち細ちぢれ麺。飛騨高山のおいしい水を使用した、自家製麺を楽しんでくださいね。
店舗情報

【11位】家系のラーメンがリーズナブル「横浜ラーメン 新横家」(3.0pt/63クチコミ)

Photo by @matu_yokohama

「横浜ラーメン 新横家」は、家系ラーメンで人気のお店。新横浜駅からのアクセスもよく、ラー博も近いですよ。

店内は広く、白を基調としたおしゃれな雰囲気。清潔感がありモダンな外観で、女性ひとりでも利用しやすいでしょう。ラーメンのスープは、濃厚でマイルドなとんこつしょうゆ。食材にもこだわり、野菜はすべて国産生野菜を使用しています。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ