めんつゆアレンジで3品!つゆだく牛丼定食【30分で毎日定食】
「つゆだく牛丼定食」のレシピと作り方を動画でご紹介します。めんつゆを使って牛丼、トマトときのこのかき玉汁、小松菜のおひたしにアレンジしました。3品作っても30分で完成!しっかりと食べたいときにも重宝する、ボリューム満点な時短定食レシピです。

ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件の…もっとみる
材料
(2人分)-
牛丼
- ごはん 適量
- 牛こま肉 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- 酒 大さじ1杯
- 砂糖 小さじ2杯
- めんつゆ(希釈済み) 100cc(水:70cc、めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3杯)
- サラダ油 小さじ1杯
-
小松菜のおひたし
- 小松菜 1/2束(100g)
- 油揚げ 1/2枚
- めんつゆ(希釈済み) 100cc(水:70cc、めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3杯)
-
スープ
- しめじ 50g
- トマト 1個
- 溶き卵 1個分
- めんつゆ(希釈済み) 100cc(水:70cc、めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3杯)
- 中華スープ 200cc(水:200cc、中華スープの素:小さじ1/2杯)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ごま油 小さじ2杯
下ごしらえ
・小松菜は水洗いして水気を拭き取り、3cm幅に切ります。
・油揚げはキッチンペーパーで油をおさえ、横半分に切って1cm幅にします。
・しめじは小房に分けます。
・トマトは4等分のくし切りにします。
・玉ねぎは5mm幅のくし切りにします。
作り方
1
「小松菜のおひたし」を作ります。耐熱容器に小松菜と油揚げを入れ、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで2分加熱します。取り出してめんつゆをかけ、15分ほど浸したら完成です。
2
「スープ」を作ります。鍋にめんつゆと中華スープを入れて中火にかけます。沸騰したらしめじとトマトを加え、煮立ったら溶き卵を加えて混ぜ、塩、こしょうを振ってごま油を回しかけたら完成です。
3
「牛丼」を作ります。フライパンにサラダ油を引いて熱し、玉ねぎを加えて中火で炒めます。透き通ってきたら牛肉を加えて炒めます。
4
肉の色が変わったら、酒、砂糖、めんつゆを加えて混ぜ、5分ほど煮込んだら完成です。ごはんを盛った丼にのせ、お好みで紅しょうがを添えて召し上がれ♪
コツ・ポイント
特集
FEATURE CONTENTS