【30分で毎日定食】万能ごまみそだれで3品!さばのみそ焼き定食
「さばのみそ焼き定食」のレシピと作り方を動画でご紹介。生姜たっぷりの万能ごまみそだれを作り、さばのみそ焼き、白和え、お味噌汁の3品にアレンジしました。具材豊富で栄養バランスがよく、30分で作れるおなかも心も満たされる定食レシピです!
材料
(2人分)-
ごまみそだれ
- a. 合わせみそ大さじ3杯
- a. 砂糖大さじ2杯
- a. 白すりごま大さじ2杯
- a. しょうが(すりおろし)小さじ1杯
- 鶏ガラスープの素小さじ1杯
- 水大さじ2杯
- しょうゆ小さじ1杯
-
さばのみそ焼き
- さば2切れ
-
きのこの白和え
- しめじ1/2パック(50g)
- 冷凍枝豆(むき身)30g
- 絹豆腐100g
-
なすの味噌汁
- なす1本
- 水300cc
下ごしらえ
・さばの皮目に5mm幅の切り込み入れ、酒大さじ1杯(分量外)をふり、5分おいてキッチンペーパーで水気を軽く拭き取ります。
・鶏ガラスープの素を水で溶いておきます。
・なすは5mm幅の半月切りにします。
・しめじは石づきを落とし、手で小房に分けます。
・絹豆腐をキッチンペーパーで包みレンジ600Wで1分加熱し水気をきります。
作り方
1
「ごまみそだれ」を作ります。ボウルに(a)の調味料を入れて混ぜ合わせ、鶏ガラスープ、しょうゆを加えてさらに混ぜて、ごまみそだれの完成です。
2
「さばのみそ焼き」を作ります。クッキングシート敷いた天板にさばをのせて、皮目に①を大さじ1ずつ塗り、トースターで10分焼いて完成です。
3
「なすの味噌汁」を作ります。鍋になす、水を入れて中火で沸騰させます。弱火にして、ごまみそだれを大さじ2杯を溶いて完成です。
4
「しめじの白和え」を作ります。耐熱ボウルにしめじ、枝豆を入れ、ラップをかけてレンジ600Wで1分30秒加熱します。
5
ボウルに水切りした絹豆腐を入れ、なめらかになるように潰します。水気を拭いた④と残りのごまみそだれを加えて混ぜ合わせたら完成です。