目次
小見出しも全て表示
閉じる
甘唐辛子とは?
甘唐辛子とは、唐辛子のなかでも甘味種のもの。ナス科トウガラシ属に分類される緑黄色野菜です。一般的に熟す前に収穫されており、熟すと赤くなるものの辛味はありません。たまに辛いことがありますが、ストレスのある環境で育つと辛くなります。
実はピーマンやパプリカも、ナス科トウガラシ属で同じ品種。日本に入ってきた明治時代、ピーマンは「甘とうがらし」と呼ばれていました。ピーマンは、辛味のない唐辛子から品種改良されて誕生したものなのです。
実はピーマンやパプリカも、ナス科トウガラシ属で同じ品種。日本に入ってきた明治時代、ピーマンは「甘とうがらし」と呼ばれていました。ピーマンは、辛味のない唐辛子から品種改良されて誕生したものなのです。
甘唐辛子の主な品種
ししとう(ししとうがらし)
一般的なものは5~6cmほどの大きさで細長く、表面は黄緑や緑色ででこぼこしており、先端はくぼんでいます。辛味は少なく、特有の香りとわずかな苦味があります。
伏見甘とうがらし
江戸時代から京都の伏見地区で栽培されている、「京の伝統野菜」のひとつ。細長い形が特徴です。辛味はないため「伏見甘(ふしみあま)」とも呼ばれ、独特の風味と甘味があります。現在は丹波地区で多く栽培。よくじゃこと一緒に、煮物や炒め物にして食べられます。
万願寺とうがらし
長さが10cm以上ある大型の品種。京都市北部の舞鶴市万願寺地区で、大正末期から作られています。肉厚でやわらかくほんのり甘味があり、種が少なく辛味はほとんどありません。なかでも「万願寺甘とう」は「ブランド京野菜」のひとつです。
山科とうがらし
京都市山科地区で古くから栽培されている甘唐辛子で、「京の伝統野菜」のひとつ。ししとうがらしと形が似ていますが、先端がとがっており果肉が薄いのが特徴です。
ししとうの人気ランキング